生理痛と胸の張りについて。
解決済み
生理が始まる2週間前から胸が張る時は、生理痛が重いことが多いです。
逆に、胸が張らない・数日だけ張る時は生理痛が無い、または軽いことが多いです。
社会人になってから上記のパターンが多くなったということも気になっています。
(学生時代はそこまで胸の張りも生理痛も酷くなかったように感じます。)
胸の張りと生理痛って何か関係性があるのでしょうか。
逆に、胸が張らない・数日だけ張る時は生理痛が無い、または軽いことが多いです。
社会人になってから上記のパターンが多くなったということも気になっています。
(学生時代はそこまで胸の張りも生理痛も酷くなかったように感じます。)
胸の張りと生理痛って何か関係性があるのでしょうか。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2022/2/7 12:12
排卵後は黄体ホルモンというホルモンが優位になります。黄体ホルモンは妊娠を維持するためのホルモンで、多いと腸の動きを鈍くしたり(生理前に便秘が増える原因)、乳腺を刺激したり(胸の張りの原因)します。
黄体ホルモンは子宮内膜に作用して生理痛の原因になる別のホルモンを作るそうなので、胸の張りが強い=黄体ホルモンが多い=生理痛も強くなる、ということだと思います。
黄体ホルモンは子宮内膜に作用して生理痛の原因になる別のホルモンを作るそうなので、胸の張りが強い=黄体ホルモンが多い=生理痛も強くなる、ということだと思います。
通報する
通報済み