手の巻き爪の予防法・対処法を教えてください。
二十歳を過ぎたくらいから、爪を伸ばしています。手のひら側から指先を見て爪全体の約4分の1が見える程度、伸ばしています。
ですが、小さい頃からずっと爪を咬むクセがあったことが災いしているのか、指先から少しはみ出るくらいになると、それ以降どんどん爪が指に食い込むように丸まって伸びていくのです。
それによる痛みなど、何か生活する上で支障があるわけではないのですが、できれば巻き爪ではなく真っ直ぐ伸びてほしいな~と思っています(^^;)
足の巻き爪についての対処法や予防法はよく聞きますが、手の巻き爪ってあまり情報がないので、どうすれば予防できるか、また対処法を教えてください。
ですが、小さい頃からずっと爪を咬むクセがあったことが災いしているのか、指先から少しはみ出るくらいになると、それ以降どんどん爪が指に食い込むように丸まって伸びていくのです。
それによる痛みなど、何か生活する上で支障があるわけではないのですが、できれば巻き爪ではなく真っ直ぐ伸びてほしいな~と思っています(^^;)
足の巻き爪についての対処法や予防法はよく聞きますが、手の巻き爪ってあまり情報がないので、どうすれば予防できるか、また対処法を教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:9
2007/7/3 00:00
手の爪はある程度伸ばすと必ず巻いてきます。
程度の差はあれそれが自然の状態です。
爪は平らな状態より少し巻いてカーブがついた状態のほうが折れにくく
見た目もきれいなので、スカルプチュアネイルを作るときにはピンチングといって
爪の両側を押してわざと少し巻いているように形作るくらいなのです。
ネイリストは、自爪がきれいに伸ばせて自然に巻いてている人を見ると
とてもうらやましくて「きれいな自爪ですね」って声をかけたくなります。
生活上支障が無いようであれば、逆に自慢できる爪の形ですので
爪の先をスクエアに整えていつもきれいにマニュキュアしてください。
そのときはリムーバーを使いすぎないようにね(^^)
程度の差はあれそれが自然の状態です。
爪は平らな状態より少し巻いてカーブがついた状態のほうが折れにくく
見た目もきれいなので、スカルプチュアネイルを作るときにはピンチングといって
爪の両側を押してわざと少し巻いているように形作るくらいなのです。
ネイリストは、自爪がきれいに伸ばせて自然に巻いてている人を見ると
とてもうらやましくて「きれいな自爪ですね」って声をかけたくなります。
生活上支障が無いようであれば、逆に自慢できる爪の形ですので
爪の先をスクエアに整えていつもきれいにマニュキュアしてください。
そのときはリムーバーを使いすぎないようにね(^^)
通報する
通報済み