仕事でわからないことがあった時
解決済み匿名 さん
新人がわからないことがあった時、
①わからなそうならすぐ聞いてほしい。自分なりに解釈するとかしなくていい。その時間がもったいないと思う
②わからなくても自分なりにある程度調べたりわかろうとしてくれた方が嬉しい、もしくはその努力は必要だと思う
③わからなくてもできるだけ1人でなんとかしてほしい。頼ることはやめてほしい
みなさんはどれでしょうか?
私は②のタイプです。
ひととおり目を通すだけ通してみるとか、意味を理解できないか考えてみるくらいはするタイプです。
ここまでは分かりましたがこれとこれが分かりません。という感じに質問しています。
しかし場合によっては「そもそも最初の解釈から間違えてるよ!」って時もあると思います。
そういう時上司によっては「その考えてる時間が無駄だから最初から聞けや!」って思うのかなーと。。
①わからなそうならすぐ聞いてほしい。自分なりに解釈するとかしなくていい。その時間がもったいないと思う
②わからなくても自分なりにある程度調べたりわかろうとしてくれた方が嬉しい、もしくはその努力は必要だと思う
③わからなくてもできるだけ1人でなんとかしてほしい。頼ることはやめてほしい
みなさんはどれでしょうか?
私は②のタイプです。
ひととおり目を通すだけ通してみるとか、意味を理解できないか考えてみるくらいはするタイプです。
ここまでは分かりましたがこれとこれが分かりません。という感じに質問しています。
しかし場合によっては「そもそも最初の解釈から間違えてるよ!」って時もあると思います。
そういう時上司によっては「その考えてる時間が無駄だから最初から聞けや!」って思うのかなーと。。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!