友達が・・・

私の友達の話です。
私の友達はなんというか・・見ててイライラします。
中2の時からの友達で、優しいし、おもしろいしそのこのことは好きで、ずっと仲良くしたいんですが・・。
彼女は頭が悪いです。偏差値は30とか40です。だけど彼女には生きたい高校があってそこはけっこう頭いいとこなのですが、絶対いきたいといってました。なのに勉強ぜんぜんがんばりません。今の時期一番大切なのに、ずっと遊んでいたそうです。宿題もまったくおわっていないのに!塾にもかよっているんですが人見知りだから先生にわかんないとこきけないとか自分でいってました。とにかく、自分のこと自分でできないんです。人にたよりすぎなんです。
イライラしてそういうとこを指摘するとすぐ泣いてしまいます。
だから私はなにも言えません。他にもいろいろあるのですが・・・。
なんとか自立できないでしょうか?
なんか文ぐちゃぐちゃですいません!

ログインして回答してね!

Check!

ゆりりんころん

ゆりりんころんさん

2011/8/20 00:15

他人のプライベートなことに立ち入るには、それなりの覚悟が必要ですよ
この手の質問を見るたびに思うことですが、選択肢は、2つあると思います。

まずは一つ目。


★相手との距離を置く

これが一番おススメです。

理由は、2つ目の方法に関するわたしの経験を聞いてくだされば、理解していただけると思います。





★とことん相手に向き合う

これは、あなた様のおっしゃる「相手を自立させること」を最終目標とする方法です。

・・・・・ただ、これを実行するには、そうとうの「覚悟」が必要ですよ。

なぜかというと、人ひとりを変えることは、そう簡単なことではないからです。



わたしがなぜそんな事が言い切れるのか、不思議に思われるかもしれませんので、わたしの経験を少しばかりお話します。

わたしは、ゆえあって、あなた様の言う「頭が悪い子」や「勉強をぜんぜん頑張らない子」とかかわりあいになる機会がとても多かったんです。

俗に言う「不登校」の子たちとも、随分とお話させていただきました。

最初は、私もあなた様と同じように、「この子たちは怠け者だ」とばかり思っていたんですよ。

・・・・・でも、真実は違ったんです。

そういう「勉強についていけない子」や「自分のことが自分でできない子」の中には、「とても根が深い問題」が隠されていることが、すごくすごく多い。

「とても根が深い問題」というのは、「家庭」であることも多いですし、中には「(素人にはわかりにくい)病気」が原因なこともありました。(もちろん、他にも色々ありましたよ)

つまり、axn様の目には写らない部分、もしくはその御友人とaxn様が知りあう前(過去)が絡んで今の状況が起きている可能性があるのです。(御友人自身が何をどこまで自覚しているのかはわかりませんが)

・・・・あなた様には、そういった部分に立ち入る「覚悟」はおありでしょうか?

まず間違いなく、「人の心の暗い部分」を垣間見ることになると思いますが・・・・・それでも良いというのなら、とめません。


もし、その「覚悟」ができないのであれば、下手に御友人のことに立ち入るのはやめた方がいいですよ。

なぜならば、「親切」というのは、最後まで貫きとおさなければ、ただの「偽善」にしかならないからです。

相手を無駄に傷つけ、そして、自分も傷つくことになります。




それと・・・・・ひとつ気になったので、言わせて頂きますが、「偏差値が低い」人のことを「頭が悪い」と表現するのは「語弊」があると思いますので、おすすめしません。

そもそも、偏差値というものは、「ある数値が母集団の中でどれくらいの位置にいるかを表した無次元数」のことであり、「人間の頭の良し悪し」を表現する数値ではないのです。

人間の頭が良いか悪いかを学校のテストの点数や学歴で判断するのは、視野が狭すぎるというか・・・・・無理があることだと思いますよ。


その御友人のことは「頭が悪い」ではなく、「勉強が苦手」と表現するのが適切ではないかと。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?