エトヴォス UVパウダー ピンクとラベンダーの成分の違い
エトヴォスのUVパウダーについて、ピンクは何も問題はなかったのに
ラベンダーを使用したら痒みが出てきました。
ネットで調べてみるとラベンダーには以下の成分が入っているようです。
・乳酸桿菌
・ハイビスカス花発酵液
・グンジョウ
・カルミン
上記成分中、アレルギーを発症する可能性があるものは
どちらになりますか。
また同じような症状が出た方がいらっしゃいましたら教えてください。
ラベンダーを使用したら痒みが出てきました。
ネットで調べてみるとラベンダーには以下の成分が入っているようです。
・乳酸桿菌
・ハイビスカス花発酵液
・グンジョウ
・カルミン
上記成分中、アレルギーを発症する可能性があるものは
どちらになりますか。
また同じような症状が出た方がいらっしゃいましたら教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2022/3/11 10:59
ぱっと思いつくのがカルミンですね
化粧品によってはカルミン(コチニール色素)が使用されています、と注意書きがしてあることもあります。グンジョウも可能性がありそうです。
一旦使うのをやめて、エトヴォスに問い合わせてみるのをおすすめします。
お大事になさってくださいね
化粧品によってはカルミン(コチニール色素)が使用されています、と注意書きがしてあることもあります。グンジョウも可能性がありそうです。
一旦使うのをやめて、エトヴォスに問い合わせてみるのをおすすめします。
お大事になさってくださいね
通報する
通報済み