ルームシェアの解約

解決済み

no Image

匿名 さん

(はじめに、質問主は気が滅入ってるため、あまり攻撃的な内容な回答は控えてください)

私は2021.10から友人(同性)と2人で某県に部屋を借りてルームシェア的なことをしていました。名義人は友人で、私は同居人という枠で、家賃は完全折半です。言い出しっぺは友人でしたが忙しさゆえにほぼ全ての手続きや調べもの、各光熱費会社への契約の電話は全て私がやりました。順調に引っ越しも進み生活をしていたのですが、住み始める際友人は「家事は完全折半貸し借りなしね!」と言っていたのに、仕事が忙しいことを理由に、自分からは何もしようとしなかったため私が家の管理と火事を1人でやっていました。(のちに我慢できなくなりあなたも家事をやってと頼みましたが)

住んでから2ヶ月くらい経った頃、私が勤めていたアルバイト先がコロナの影響で客足が遠のき、働いていたアルバイトさんが私を含め、半月に7日間ほどしかシフトに入れなくなり、家賃を払うための収入がなくなってしまいました。そこで掛け持ちバイトを探したのですが、面接で泣いてしまったり、初日で急に泣いてしまったり、今まで経験したことのない精神状態になり、結局掛け持ちを探すこともできず、同居人と相談した結果、私は今年の1月の半ば、他県の実家に帰ることにしました。私は帰郷する前に光熱費の支払い方法、どこからお金を出して払うか、私の折半分の家賃はどこに振り込んでおくか、の家の管理の説明をノートにびっしり書き、さらに光熱費のハガキが私の名前で届いていて、友人は自分の名前で届かない限り絶対に確認しない人なので、郵便物の名義変更など、ズボラな同居人のために全て済ませてから帰郷しました。

家族にお金を借りて、なんとかその出て行った1月の分の家賃を払っていました。実家に帰宅した翌日に現地で職を見つけ面接まで済ませ、すぐに働き出すことができました。時給も良く、待遇も良かったのですが、職場内での嫌がらせが多発して、始めの頃は耐えていたのですが仕事を始めて1ヶ月半頃、とうとう耐えられなくなり辞職しました。その後すぐに職探しを始め、働かないと!と思っていたのですが、また次の職場でも嫌がらせに遭うのではないか、という不安と、ここまでに書いてきませんでしたが実家の実弟と実母からの長年に渡るストレス(実家から出た理由)により、どうしても前に進めず次の職に就けそうにもない状態でいます。

そして今後の家賃のためのお金が手元になくなるため、何か補助金が降りないかと、借りている部屋の不動産屋、保証会社、現地の役所、実家の住所の役所、実家の住所の福祉支援課に電話をかけて回ったのですが、私の住所は賃貸の住所とは別のところにある&物件の名義人ではないため、家賃補助等は受けられないと言われてしまいました。
名義人である友人にこれらの経緯を話し、私も出て行った側なりにやれることはやった、でも名義人ではないから私が動いても取り合って貰えなかった。少しでも早く借りている部屋を解約してほしい。すぐに引っ越すのが難しいなら、せめて家賃補助に関する申請を役所に行って、説明を受けてほしい。
簡潔に説明するとこのような内容を送りました。しかし友人には「今仕事が忙しくて役所が空いてる時間に時間を取れない、プライベートのバンド活動も忙しさが限界に近い。お金を貯めて解約満期までには引っ越す」と言われてしまいました。私たちの部屋の満期は2023.10です。とても来年の満期まで家賃の折半分を払い続けることはできません。
私が出て行かなければ良かったものの、仕方のない理由でしたし、少しは私のためにも解約を早く進めるよう努力してもらえないかなと催促することしかできません。
折半分の家賃を払うのを勝手にやめる、などという考えは私の中に全くないため、何か方法がないか考えて行動に移したのに、名義人が動いてくれる様子がないため、非常に困っています。

この相談内容に関して何かアドバイスがあればお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2022/3/26 22:20

えーっとですね・・・なぜ、住んでいないところの家賃を支払うのかわかりません。
友人も含めてですが、社会の常識というか、ちょっとおかしいと思いました。
借主の名義人は友人なのでしたらなおさら。
あなたの家賃半分の収入が無くなったら友人が困る?とか?思っているのかな。
あなたが出て行ったあと、借主として契約している友人がまた別の誰かとシェアするか、お金をどう工面するかは、友人の問題です。
「あなたの問題ではありません。」
口約束とありますが、公正証書を公証人立会いのもとで作成したわけではありませんし、あなたの状況が変わったのです。
契約者になるということは、もしかしたら友人が払えなくなるリスクも考慮しなければならないのです。
家賃半分、光熱費などあなたが支払う義務はありません。
賃貸の契約した時に、同居人というところにあなたの名前を記載したと思われますが、もうそこを出ているわけですから、不動産会社に電話して同居人の削除をしたほうが良いと思います。
あなたは、責任感が強くて人に迷惑をかけたくない、いい加減なことは決してしない善良な人なのだと思います。が、そこを利用されてはいけません。
友人が解約するまで、家賃折半分を支払い続けなければならないなんて義務は、あなたに「ない」ということを理解してください。

今あなたがすべきことは、しばしの休養。家族とはあまり良い関係ではないようですが、頼れるところがないのでしたら、しばらく実家で頑張るしかないかと思います。
もう、おそらくうつ病になっておられるような感じもしますので、
家族に理解してもらうには殺し文句があります。
「死にたい・・・・。もう死にたい・・・」
あなたの家族が毒親なのでしたら、娘の心の辛さなど理解がしてもらえないと思います。
でしが。この言葉を言われたら、さすがに考えるかと思います。

生活保護とか申請すると、今後の縁談や婚活するとき、問題となりえるので実家でしばらく過ごす方が良いのかなと思いました。

その友人とももう付き合わないほよがあなたの為かと思います。
事務的なことはすべてあなたに丸投げし、今あなたが困っているときも忙しいからと動いてくれないような人間です。
それに、自分の責任をわかっていないような人です。

今はつらいでしょうけど、きっと時間が解決してくれます。
泣きたくなったら、家族の前で普通に泣きまくってよいのです。
無理して頑張る、こらえる、耐える必要はありません。
もうあなたは限界に近いのですから。
身体を壊さないように、生活リズムと食事にはきをつけてくださいね。





ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?