見た目を変えたい!
私(18)は友達曰く、
見た目はおとなしくて
中身は明るい?らしいです
なので大学で新しくできた友達みんなが静かでとにかく合わなくて
話すのは本当に一方的で、向こうはほとんど頷くだけで
もう限界です!
話の合う友達が欲しいので
初対面でその人も話が合いそうだなって思うくらいの
見た目を明るくしたいです(ちゃらいとかじゃない)
いくつか悩みがあります
1メイク
コンタクトをして、アイメイクは目が痛いし、奥二重なのでアイメイクが目立たない
2髪型
髪が縮毛矯正をするくらいくせ毛なので、
髪を短くし過ぎると後に浮いたり、くせ毛が目立ったりしてしまうんです
それが一番ひどいのが前髪なので前髪は絶対切れないんです!
なので前髪は顎くらいまで長くて、髪型のレパートリーが少ない!
あとクセ的に髪の分け方が半々分けなので昔の武田鉄也みたいになってます泣
これは美容院に行ってもどうしようもないと言われました
3服屋に行くのがとにかく怖い
そんなわけで自分がおとなしいのがわかってるので、服屋に行って堂々と服を見れないです
おしゃれな店員さんやお客さんがいる中で「自分だけ地味…」とか思うとなんか恥ずかしくていけません
いけてGLOBAL WORKとかローリーズファーム、アースミュージック&エコロジーくらいです
だけど洋服の趣味はあんな感じです
でもやっぱり怖いです
こんな私ですが良くなる方法はありますか?
教えてください!
見た目はおとなしくて
中身は明るい?らしいです
なので大学で新しくできた友達みんなが静かでとにかく合わなくて
話すのは本当に一方的で、向こうはほとんど頷くだけで
もう限界です!
話の合う友達が欲しいので
初対面でその人も話が合いそうだなって思うくらいの
見た目を明るくしたいです(ちゃらいとかじゃない)
いくつか悩みがあります
1メイク
コンタクトをして、アイメイクは目が痛いし、奥二重なのでアイメイクが目立たない
2髪型
髪が縮毛矯正をするくらいくせ毛なので、
髪を短くし過ぎると後に浮いたり、くせ毛が目立ったりしてしまうんです
それが一番ひどいのが前髪なので前髪は絶対切れないんです!
なので前髪は顎くらいまで長くて、髪型のレパートリーが少ない!
あとクセ的に髪の分け方が半々分けなので昔の武田鉄也みたいになってます泣
これは美容院に行ってもどうしようもないと言われました
3服屋に行くのがとにかく怖い
そんなわけで自分がおとなしいのがわかってるので、服屋に行って堂々と服を見れないです
おしゃれな店員さんやお客さんがいる中で「自分だけ地味…」とか思うとなんか恥ずかしくていけません
いけてGLOBAL WORKとかローリーズファーム、アースミュージック&エコロジーくらいです
だけど洋服の趣味はあんな感じです
でもやっぱり怖いです
こんな私ですが良くなる方法はありますか?
教えてください!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:13
2011/8/29 22:40
明るい性格と友達
キツイことを言うレスになるかもしれないので、
最初に、傷付けてしまったら申し訳ありません(>_<)
私は、見た目と友達はあまり関係ないのではないかな~と
思います。趣味や性格が違うもの同士が
思いがけず親友になることもありますし。
お友達との普段をよく知りませんが、
「もう限界!」とおっしゃるなら、
離れれば良いのではないでしょうか?
離れないのは、一人になるのが嫌だからではないですか?
また、話を聞いてくれる友人がいらっしゃるというのは、
幸せなことではないでしょうか?
見た目が地味でも、内面が明るければ、
明るいオーラを発し、
自然と人が寄ってくると思います。
一方的に話すのに疲れたのではなく、
今のグループに居ることに対し、
「自分も地味でダサイと思われるのが嫌だ」
と心のどこかで思われいるのではないでしょうか?
今のお友達が本当に嫌で、
友達になりたいという目当ての女の子がいるのなら、
自分から話しかけ、
親友関係を作られてはいかがでしょうか?
変わりたいと心から思えば、
外見を変える努力は自然とできると
思います。
お店に入るのがどうしても嫌なら、
ネットで取り寄せもできますし!
ですが、
自分自身が「かわいくなりたい」とか、
「垢ぬけたい」と変化を望み、
外見を変えるために努力されるのは、
良いことだと思いますが、
「外見が暗いからお店に入れない」というのは、
明るい人の考え方ではないと思います。
内面が明るいのであれば、
前向きで、外見を明るく見せる方法を
いくつも見つけるのではないでしょうか?
失礼ですが、投稿の文章からは明るく前向きな所があまり
見られません。
美容院も服などのアパレルショップも、
美容師さん、店員さんは「仕事」として働いているので、
どのお客さんにもきちんと接客して下さると思います。
あまり構えず、気楽に入店されてはいかがでしょうか?
周囲から「大人しく見られる」というのは、
他人の目線であって、大人しく見えても明るい人は
たくさん居ます。
また、私は外見で友達を選びません。
見た目おとなしいけど、
話したらガンガンしゃべる友人もいますし、
逆に見た目は明るくても、おとなしい友人もいます。
周囲からどう見られているかではなく、
自然に気が合うお友達をみつけられると良いのでは
ないでしょうか?
やはり、キツイ言葉が並んでしまい、
申し訳ありませんでした(>_<)
キツイことを言うレスになるかもしれないので、
最初に、傷付けてしまったら申し訳ありません(>_<)
私は、見た目と友達はあまり関係ないのではないかな~と
思います。趣味や性格が違うもの同士が
思いがけず親友になることもありますし。
お友達との普段をよく知りませんが、
「もう限界!」とおっしゃるなら、
離れれば良いのではないでしょうか?
離れないのは、一人になるのが嫌だからではないですか?
また、話を聞いてくれる友人がいらっしゃるというのは、
幸せなことではないでしょうか?
見た目が地味でも、内面が明るければ、
明るいオーラを発し、
自然と人が寄ってくると思います。
一方的に話すのに疲れたのではなく、
今のグループに居ることに対し、
「自分も地味でダサイと思われるのが嫌だ」
と心のどこかで思われいるのではないでしょうか?
今のお友達が本当に嫌で、
友達になりたいという目当ての女の子がいるのなら、
自分から話しかけ、
親友関係を作られてはいかがでしょうか?
変わりたいと心から思えば、
外見を変える努力は自然とできると
思います。
お店に入るのがどうしても嫌なら、
ネットで取り寄せもできますし!
ですが、
自分自身が「かわいくなりたい」とか、
「垢ぬけたい」と変化を望み、
外見を変えるために努力されるのは、
良いことだと思いますが、
「外見が暗いからお店に入れない」というのは、
明るい人の考え方ではないと思います。
内面が明るいのであれば、
前向きで、外見を明るく見せる方法を
いくつも見つけるのではないでしょうか?
失礼ですが、投稿の文章からは明るく前向きな所があまり
見られません。
美容院も服などのアパレルショップも、
美容師さん、店員さんは「仕事」として働いているので、
どのお客さんにもきちんと接客して下さると思います。
あまり構えず、気楽に入店されてはいかがでしょうか?
周囲から「大人しく見られる」というのは、
他人の目線であって、大人しく見えても明るい人は
たくさん居ます。
また、私は外見で友達を選びません。
見た目おとなしいけど、
話したらガンガンしゃべる友人もいますし、
逆に見た目は明るくても、おとなしい友人もいます。
周囲からどう見られているかではなく、
自然に気が合うお友達をみつけられると良いのでは
ないでしょうか?
やはり、キツイ言葉が並んでしまい、
申し訳ありませんでした(>_<)
通報する
通報済み