身だしなみとしてのメイクなら、ハイカバーなベースメイクすべき?
解決済み匿名 さん
普段のベースメイクは、
・顔・体兼用のUV
・スキンケアパウダー
・ファンデスティック(コンシーラー代わり)
です。
眉、アイシャドウはしているので、全体的な仕上がりはナチュラル~普通くらいだと思います。
楽しむためより身だしなみのためにメイクしているし、アラサーだし。
最近、下地やファンデを使うべきかと思い始めました。
でも、ベースメイクは嫌いです。
・下地やファンデ特有の匂い
・肌を塗りつぶしたような仕上がり
そういうのが好みではありません。
顏用のUVもあまり使いません。
いくつか試してみました。
でも、ラロッシュポゼの下地は肌に合わないのかポロポロが出るし、RMKのリクイドファンデは色選びを間違えるし、なんかもう疲れてきました。
本題ですが、もっとハイカバーなベースメイクをした方がいいでしょうか?
例えば、百貨店の販売や受付の30代女性がベースメイクしてないの丸分かりって印象悪いですか?
例えば、高級ホテルの従業員がベースメイクしてなかったら身だしなみが足りないと思いますか?
【注意】
今使っている物、合わなかった物をタグ付けしておきます。
もしオススメがある場合は「タグの製品以外で」教えてください。また、どれか分かるよう商品名かタグ付けをお願いします。
・顔・体兼用のUV
・スキンケアパウダー
・ファンデスティック(コンシーラー代わり)
です。
眉、アイシャドウはしているので、全体的な仕上がりはナチュラル~普通くらいだと思います。
楽しむためより身だしなみのためにメイクしているし、アラサーだし。
最近、下地やファンデを使うべきかと思い始めました。
でも、ベースメイクは嫌いです。
・下地やファンデ特有の匂い
・肌を塗りつぶしたような仕上がり
そういうのが好みではありません。
顏用のUVもあまり使いません。
いくつか試してみました。
でも、ラロッシュポゼの下地は肌に合わないのかポロポロが出るし、RMKのリクイドファンデは色選びを間違えるし、なんかもう疲れてきました。
本題ですが、もっとハイカバーなベースメイクをした方がいいでしょうか?
例えば、百貨店の販売や受付の30代女性がベースメイクしてないの丸分かりって印象悪いですか?
例えば、高級ホテルの従業員がベースメイクしてなかったら身だしなみが足りないと思いますか?
【注意】
今使っている物、合わなかった物をタグ付けしておきます。
もしオススメがある場合は「タグの製品以外で」教えてください。また、どれか分かるよう商品名かタグ付けをお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2022/4/8 15:29
アラサーです。
私も普段が、しっかりカバーされた自分の顔が好きじゃなくて、ナチュラルな感じにしています。紫外線対策できていればOKな感じですね。
同じくラロッシュポゼに、気になる部分が目元なのでクリームタイプのリンメルのベージュ系ハイライト、仕上げにクリアなパウダーです。
ハイライトは、アイシャドウベース兼用でDHCのベージュ系ラメを使うこともあります。タグ合っているといいんですが、ちょっと自信ないです。
私も普段が、しっかりカバーされた自分の顔が好きじゃなくて、ナチュラルな感じにしています。紫外線対策できていればOKな感じですね。
同じくラロッシュポゼに、気になる部分が目元なのでクリームタイプのリンメルのベージュ系ハイライト、仕上げにクリアなパウダーです。
ハイライトは、アイシャドウベース兼用でDHCのベージュ系ラメを使うこともあります。タグ合っているといいんですが、ちょっと自信ないです。
通報する
通報済み