リップの蛍光転び対策について

解決済み
こんにちは。

ティントではありませんが、
クラランスのコンフォートリップオイルインテンス (カラーは02フューシャ:鮮やかな青みピンク)が、
唇に塗った直後からネオンのような、どぎついオレンジピンクに染まってしまいます。

時間経過しなくても割とすぐに蛍光オレンジピンクっぽい色になり、
元々華やかな明るいピンクとは言え大人っぽい深みが消えて、安っぽい色味に感じられてしまいます。

(当方はクリアウィンター色白、素の唇には特に強い赤みや色素沈着はないです。)

同様の現象が起こる方いらっしゃいますでしょうか?

もし元々のリップカラーに近づけるための対策があれば、色々教えて頂きたいです。
(例:◯◯な色を重ねて塗る、リップ下地などの他アイテム使い、など)

人それぞれ違った色転びや、好みで目指すゴールがまちまちなのは当然なので、
ゴールにこだわらず幅広く色々な対策を聞いてみたいです。

上記商品に関わらず、似たようなリップでの蛍光転び対策であればコメント頂けると幸いです。

※ちなみに、いわゆるティント蛍光転びの原因としては赤色218号の可能性を指摘する巷説がありますが、
上記商品はその成分を含まず、またティントでもありません。
あくまで色調整の質問なので、赤色218号を避けての購入推奨等は文脈違いとなってしまいます。

宜しくお願い致します。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?