濃いシミのカヴァ
両ほほの肝班のシミを上手くコンシーラでカヴァしたいのですが、どうしてもグレイっぽく目だってしまいます。上手なメイクを教えて下さい。できれば、タール色素が成分に入っていないコンシーラを使いたいです。
私の肌は、色白(ブルベではないですね)
よろしくお願いします。
私の肌は、色白(ブルベではないですね)
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:9
2007/9/30 00:00
ブルベではない&コンシーラーがグレーっぽく浮いてくるという所から、
コンシーラーの色味が合っていないようですね。
イエロー味の強いものを購入した方がよろしいかと思われます。
カバマだとブルベ、イエベで別れてますが・・・各2色づつしか出てないんですよね;
私がシミ&ニキビ痕をカバーする為に使っているもの&方法を書いておきますね。
カバーマークのスティックのコンシーラー、割と明るいのと暗いの2本(カバーする場所や色によって変える)
資生堂ザ・メーキャップのペンシルタイプのコンシーラー肌の色に近い明るめの1本
まず下地、リキッドファンデを塗った後、
色味が目立つ場合は暗めのスティックを色素沈着の部分に直接叩き込み、回りをぼかします。(沈着が薄めなら明るめの1本だけでもいいと思います)
次に明るめのスティックを、今度は少し範囲を広めにし、同じ様に叩き込みます。
シミの部分は馴染ませる程度にして、あまり触らない事。(結局カバーが薄くなるので)
さらにまだ気になるようであればペンシルタイプのコンシーラーを「塗る」のではなく、ポンポンと「叩く」ように描いて終了。
それでも気になるようであれば、その部分にパウダリーファンデを上から軽く押さえ(スポンジを滑らせて塗るとヨレます)お粉をはたいて終了。
スティックやパレット等の練りの濃いコンシーラーも重要ですが、ペンシルタイプがあるとかなり助かります。
私は細かい黒子かそばかすのようなシミが割とたくさんあるので、このペンシルでかなり隠してます(笑)
ニキビ痕だけじゃなく、現役のブツブツも大方これで隠れます。
あと唇の端のくすみ等にも使えるし、1本持っていて損はないですよ☆
ペンシルタイプに手を出したのは割と最近なので、他のメーカーさんも知らないし、
何処が1番とも言えないので、のんねむさんにザ・メーキャップやカバーマークが合うかは分かりませんが(成分もですが色展開が少ないので)
もし合うものがあれば練りタイプと合わせて是非試してみてくださいv
コンシーラーの色味が合っていないようですね。
イエロー味の強いものを購入した方がよろしいかと思われます。
カバマだとブルベ、イエベで別れてますが・・・各2色づつしか出てないんですよね;
私がシミ&ニキビ痕をカバーする為に使っているもの&方法を書いておきますね。
カバーマークのスティックのコンシーラー、割と明るいのと暗いの2本(カバーする場所や色によって変える)
資生堂ザ・メーキャップのペンシルタイプのコンシーラー肌の色に近い明るめの1本
まず下地、リキッドファンデを塗った後、
色味が目立つ場合は暗めのスティックを色素沈着の部分に直接叩き込み、回りをぼかします。(沈着が薄めなら明るめの1本だけでもいいと思います)
次に明るめのスティックを、今度は少し範囲を広めにし、同じ様に叩き込みます。
シミの部分は馴染ませる程度にして、あまり触らない事。(結局カバーが薄くなるので)
さらにまだ気になるようであればペンシルタイプのコンシーラーを「塗る」のではなく、ポンポンと「叩く」ように描いて終了。
それでも気になるようであれば、その部分にパウダリーファンデを上から軽く押さえ(スポンジを滑らせて塗るとヨレます)お粉をはたいて終了。
スティックやパレット等の練りの濃いコンシーラーも重要ですが、ペンシルタイプがあるとかなり助かります。
私は細かい黒子かそばかすのようなシミが割とたくさんあるので、このペンシルでかなり隠してます(笑)
ニキビ痕だけじゃなく、現役のブツブツも大方これで隠れます。
あと唇の端のくすみ等にも使えるし、1本持っていて損はないですよ☆
ペンシルタイプに手を出したのは割と最近なので、他のメーカーさんも知らないし、
何処が1番とも言えないので、のんねむさんにザ・メーキャップやカバーマークが合うかは分かりませんが(成分もですが色展開が少ないので)
もし合うものがあれば練りタイプと合わせて是非試してみてくださいv
通報する
通報済み

