ドクターシュラメックの成分について

ご存知の方教えてくださると助かります><

1ヶ月ほど前からドクターシュラメックの
ハーバルケアローション、ブレミッシュバルム、スーパーソフトクレンザー、オプティマムプロテクションクリームを使用しています。
お肌の調子は良くなり、グリーンピール後に使用するものと聞いて安心していたのですが
気になってハーバルケアローションとブレミッシュバルムだけ成分を調べてみたら
合成界面活性剤やら合成ポリマーが普通に入っていて
びっくりしました。
毒性判定を行うと使用中止になるくらい化学物質がたくさん入っていて、脱ケミしていたので心配になりました・・・><

これは使用しつづけるとお肌に何か影響が出るのでしょうか?

アトピーの人にも大丈夫などと書いてあったので
お肌に優しいものだと思ってました。

お返事よろしくお願いします><

ログインして回答してね!

Check!

2011/9/9 23:08

再度ですいません!
再度の書き込み、申し訳ありません。
成分をお出し頂いたので、分かりやすい部分だけ一応概略の傾向を。

どちらも8~9種類の防腐剤が配合されていますが、どのような境遇下でも腐敗しないよう、念には念を入れてある点がよく読み取れます。
これは外資系によく見られる傾向ですね。
もしもお肌に合わない成分があるとしたら、この辺りかもしれません。

あと、ローションの方に配合されているエトキシジグリコールは保湿成分ですが、ちょっと溶剤に近い性質を持ちますので、日本ではほとんど使われない成分です。
1%以下ですので気にする必要はないかもしれませんが、一応気にかけておくべきかもしれませんね。

ご参考になれば。
以下、毒性評価について疑問点のコメントです。

・パルミチン酸イソプロピル→合成エステル油ですが、なぜノーマークなのか不明です。 しかも、化学構造が酷似したミリスチン酸イソプロピルが表示指定成分だったのに、なぜ? 自社で使っているから???

・■[合成ポリマー]ジメチコン→シリコンは合成ポリマーにカテゴライズされません。無機油剤です。

・■■[合成界面活性剤]オレイン酸ポリグリセリル-3→これはグリセリンとオレイン酸から作られた天然系界面活性剤です。 「-3」と数字が付いたら合成PEG系と誤解釈してしまっているようです。

・■ゲラニオール→ローズ精油に含まれる天然の香気成分の一部。 これが良くないなら、ローズ精油は×という事になります。

・■シトロネロール→かんきつ類の精油に含まれる香気成分の一部。 これも良くないなら、柑橘系精油は×という事になります。

・■[表示指定成分]フェノキシエタノール→これは、表示指定成分ではありません。

・■■ココイルアミノ酸Na→安全性の高いアミノ酸系天然界面活性剤で、どこに毒性があるのか不明。

長々とすいませんでした。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/24~11/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?