制汗剤って学校の規制とかあるんですか?

娘の話になるんですが、シーブリーズつけていて、説教されたらしいです。制汗剤無香料はいいらしいですが、自分ら学生時そんなこと言われたことないから、
その後、確認のように学校から電話きたんですが、娘にダウニーもよくないときいてたから確認してみたら、協力をおねがいしてます。と返答されました。協力なら使っていいですよね。あいまいすぎる言い方するので、生徒も勘違いするきがします。そのうえ柔軟材までいうなんて、少しおかしいきがしてます。年頃だし、教室がいろんな臭いがまざるからといってますが、汗臭いほうが、ではと思います。親が思うなら子供らも思うと思うんですが、最近の学校ってそこまでうるさいんでしょうか。

ログインして回答してね!

Check!

2011/9/9 23:59

はは…(苦笑)
私は今大学3年ですが、そういえばありましたね~そういう規制(笑)

リップの匂いつきは飴やガムなどの食べ物と勘違いする虞があるので禁止でした。
また制汗剤も禁止でしたね。汗は拭けばいいとされていたので…汗臭いのは皆同じでしたし(苦笑)

またトイレの芳香剤も置いてもらえませんでしたよ(笑)
なんでも化学物質が身体に影響するからとかなんとか('~`;)

柔軟剤に関して私が思ったのですが、国産メーカーの製品に比べるとやはり欧米向きのものなので匂いがきついように感じられます。
成長期の子供がたくさんいるなかで様々なものが刺激になると思います。ので学校側としては匂いが原因として考えられるであろう体調不良は避けたいのではないでしょうか?

私は普段ダウニーを嗅ぐぶんには何もなりませんが、気温が高い中ダウニーを嗅ぐと猛烈に気分が悪くなります(笑)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?