ジェルネイルについて
知人からネイルモデルして欲しいと頼まれ、面白そうなので、軽くしたのですが…
今更、恥ずかしくて聞けない素朴な疑問です
バイオジェルとカルジェル何が違うんですか?
爪には、どちらが負担がないですか?
今更、恥ずかしくて聞けない素朴な疑問です
バイオジェルとカルジェル何が違うんですか?
爪には、どちらが負担がないですか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2011/9/13 11:42
基本的にはあまり変わりませんよ
セルフジェルネイラーです。
ネイルサロンで、カルもバイオもつけてもらったことがありますが、あまり違いはわかりませんでした。
ジェルネイルの本を何冊か読んでみましたが、
基本的なところは、カルジェルもバイオジェルもあまり変わりはないようです。
どちらのジェルも南アフリカ原産で、適度な柔軟性があり、自爪のような感覚で楽しめます(違和感が少ない)。
ちなみに、エクステンション用のジェルを使えば、カルでもバイオでも長さ出し(スカルプ)ができます。
硬化にかかる時間も、ほぼ一緒です(UVランプのワット数が一緒なら)。
唯一違うとすれば、仕上げの方法ではないしょうか。
カルジェルは、ジェルでの施術がすべて終了した後に、専用のトップコートで仕上げますが、
バイオジェルはSジェルというトップコート用のジェルで仕上げます。
どちらも、日常生活の中で表面に傷がついたりしてしまいますし、
その際にはトップコートorトップジェルを塗りなおせば、つやが長持ちします。
ちなみに、オフするときはどちらも専用のリムーバー(アセトン入りのもの)を使用しますが、
きちんと手順を守れば爪が極端に痛むようなことはないですし、
オフ後の保湿等でダメージはずいぶん防げると思いますよ。
ですから、どちらも爪へのダメージは変わらないと思います。
プロではないので、正確ではないかもしれませんが、ご参考になれば。
ジェルネイルは長い間お気に入りのデザインが楽しめるので、とても良いですよ♪
セルフジェルネイラーです。
ネイルサロンで、カルもバイオもつけてもらったことがありますが、あまり違いはわかりませんでした。
ジェルネイルの本を何冊か読んでみましたが、
基本的なところは、カルジェルもバイオジェルもあまり変わりはないようです。
どちらのジェルも南アフリカ原産で、適度な柔軟性があり、自爪のような感覚で楽しめます(違和感が少ない)。
ちなみに、エクステンション用のジェルを使えば、カルでもバイオでも長さ出し(スカルプ)ができます。
硬化にかかる時間も、ほぼ一緒です(UVランプのワット数が一緒なら)。
唯一違うとすれば、仕上げの方法ではないしょうか。
カルジェルは、ジェルでの施術がすべて終了した後に、専用のトップコートで仕上げますが、
バイオジェルはSジェルというトップコート用のジェルで仕上げます。
どちらも、日常生活の中で表面に傷がついたりしてしまいますし、
その際にはトップコートorトップジェルを塗りなおせば、つやが長持ちします。
ちなみに、オフするときはどちらも専用のリムーバー(アセトン入りのもの)を使用しますが、
きちんと手順を守れば爪が極端に痛むようなことはないですし、
オフ後の保湿等でダメージはずいぶん防げると思いますよ。
ですから、どちらも爪へのダメージは変わらないと思います。
プロではないので、正確ではないかもしれませんが、ご参考になれば。
ジェルネイルは長い間お気に入りのデザインが楽しめるので、とても良いですよ♪
通報する
通報済み