天使みたいなメイク
解決済み
最近、天使とか、妖精みたいな雰囲気のでるメイクをしたいなー!と思っていて、
私はかなり色白で、カラー診断すると大体はブルベで、サマーなのですが、
まずはジルのチークのストロベリーミルクが合ったので買ってみました!
でも、どうにも持っているアイシャドウを上手く使えずに、
韓国人女優みたいな感じのナチュラルメイクから抜け出せていない感じがするんです!
ちょっと前まで韓国女優とか韓国のモデルの方が好きで、そうなってしまって、
まわりの人にも、2ヵ月くらい前のしゃべくりに出てたカラのジヨンさんに似てるって言われます。
どうしたら韓国を抜け出して、天使とか妖精みたいな雰囲気を、濃すぎないメイクで作れるのでしょうか??(笑)
色使いとか、質感とか、顔全体をどういう感じにもっていければいいのか、特に目がわかりません!具体的に使うコスメもできれば知りたいです!
目は表情によって、1ミリから4ミリの幅の三重(結構ラインとか太めに入れないと見えなくなっちゃう)で、切れ長気味だと思います。
眉は細くはなく、濃いめです。
色々詳しく聞いちゃってすみません!
私の顔に合うものかわからなくても、天使っぽくなれるアイテムがあればどうか教えてください!
よろしくお願いします(T人T*)
私はかなり色白で、カラー診断すると大体はブルベで、サマーなのですが、
まずはジルのチークのストロベリーミルクが合ったので買ってみました!
でも、どうにも持っているアイシャドウを上手く使えずに、
韓国人女優みたいな感じのナチュラルメイクから抜け出せていない感じがするんです!
ちょっと前まで韓国女優とか韓国のモデルの方が好きで、そうなってしまって、
まわりの人にも、2ヵ月くらい前のしゃべくりに出てたカラのジヨンさんに似てるって言われます。
どうしたら韓国を抜け出して、天使とか妖精みたいな雰囲気を、濃すぎないメイクで作れるのでしょうか??(笑)
色使いとか、質感とか、顔全体をどういう感じにもっていければいいのか、特に目がわかりません!具体的に使うコスメもできれば知りたいです!
目は表情によって、1ミリから4ミリの幅の三重(結構ラインとか太めに入れないと見えなくなっちゃう)で、切れ長気味だと思います。
眉は細くはなく、濃いめです。
色々詳しく聞いちゃってすみません!
私の顔に合うものかわからなくても、天使っぽくなれるアイテムがあればどうか教えてください!
よろしくお願いします(T人T*)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2011/9/15 12:29
天使ですか・・・髪形とかもあるのかな~と思います。
韓国女優さんにそっくりとはうらやましいです。きっと本当に色白で素っぽいのに上品な華やかさがあるメイクそされているんでしょうね。
私も地眉毛しっかり・つり目気味・奥二重で色白に分類されるタイプなので、ナチュラルメイクだとどうしてもきりっとした感じになってしまい、ほんわか系のメイクって難しいです。
天使っぽくならきっと眉マスカラなどで眉毛の色を薄くしてみてはいかがですか?髪の毛を染めていたらなおさらです。
あとはアイライン・マスカラを茶色にしてみるのもいいでしょうね。最近はピンクブラウウンの商品も出てますよね。アイラインは濃く入れずに、でもたれ目風を意識して。
チークはピンクですね!青みピンクは可愛いのですが、少しコーラルよりのほうが人形っぽくならずに自然に可愛いまんまるほっぺができると思います。よろしければ一度試してみてください。天使の絵って古典絵画とかでも真っピンクの頬ではなくどちらかというとコーラル色のイメージが強いのは私だけでしょうか?キャンメイクのクリームチークは色もたくさんあるしポッと自然なほっぺになれると思います。
妖精というのはどういった感じのでしょうか・・?
私は妖精風(ピクシーとか緑系の妖精)にしたい時は緑系のアイシャドウを使います。黄色・緑(薄い緑ではなくて本当に真緑!って色)や明るい水色を目の際だけに使うとケバくならずに不思議な印象を与えられる気がします。でも最初のうちは結構勇気が要ります。
最初は薄緑やうすいゴールドから始めるのがいいかもしれません。
パールが入っている薄い色は使い方によっては目元を柔らかくしてくれる気がします。パステル系の色もやさしい印象になりますよ。パステルイエローやパステルグリーンがお勧めです。
マジョリカマジョルカのラインはやさしくも妖精っぽくもなれる商品があると思うし、パッケージデザインもそれっぽいので、参考にしてみてください。マジョマジョのコーナーに実際に商品を使ったパンフのようなものもあってテーマが毎回可愛くて魅力的なのでそれも見てみてください。
キャンメイクもほんわかナチュラル系のアイシャドウがあったのを覚えています。
あとohananoshizukuさんの「どうしたら韓国を抜け出して、天使とか妖精みたいな雰囲気を・・・」の文にプッと笑ってしまいました。「韓国を抜け出して」という部分が私のツボです。悩みを打ち明けてるのに笑ってしまうのは不謹慎かもしれませんが、ユーモアのある方なんだなと思ってついつい笑ってしまいました。
あとは髪形や髪色などですかね?私の知り合いで天使っぽい人がいましたが背が低くて肌も色白でとても明るい茶色の髪をボブにしててさらにくるくるパーマをかけていました。いまは彼女の髪はストレートロングですが、当時のほうがやはり天使っぽかったので髪形や全体的なイメージもあるのかと思います。
韓国女優さんにそっくりとはうらやましいです。きっと本当に色白で素っぽいのに上品な華やかさがあるメイクそされているんでしょうね。
私も地眉毛しっかり・つり目気味・奥二重で色白に分類されるタイプなので、ナチュラルメイクだとどうしてもきりっとした感じになってしまい、ほんわか系のメイクって難しいです。
天使っぽくならきっと眉マスカラなどで眉毛の色を薄くしてみてはいかがですか?髪の毛を染めていたらなおさらです。
あとはアイライン・マスカラを茶色にしてみるのもいいでしょうね。最近はピンクブラウウンの商品も出てますよね。アイラインは濃く入れずに、でもたれ目風を意識して。
チークはピンクですね!青みピンクは可愛いのですが、少しコーラルよりのほうが人形っぽくならずに自然に可愛いまんまるほっぺができると思います。よろしければ一度試してみてください。天使の絵って古典絵画とかでも真っピンクの頬ではなくどちらかというとコーラル色のイメージが強いのは私だけでしょうか?キャンメイクのクリームチークは色もたくさんあるしポッと自然なほっぺになれると思います。
妖精というのはどういった感じのでしょうか・・?
私は妖精風(ピクシーとか緑系の妖精)にしたい時は緑系のアイシャドウを使います。黄色・緑(薄い緑ではなくて本当に真緑!って色)や明るい水色を目の際だけに使うとケバくならずに不思議な印象を与えられる気がします。でも最初のうちは結構勇気が要ります。
最初は薄緑やうすいゴールドから始めるのがいいかもしれません。
パールが入っている薄い色は使い方によっては目元を柔らかくしてくれる気がします。パステル系の色もやさしい印象になりますよ。パステルイエローやパステルグリーンがお勧めです。
マジョリカマジョルカのラインはやさしくも妖精っぽくもなれる商品があると思うし、パッケージデザインもそれっぽいので、参考にしてみてください。マジョマジョのコーナーに実際に商品を使ったパンフのようなものもあってテーマが毎回可愛くて魅力的なのでそれも見てみてください。
キャンメイクもほんわかナチュラル系のアイシャドウがあったのを覚えています。
あとohananoshizukuさんの「どうしたら韓国を抜け出して、天使とか妖精みたいな雰囲気を・・・」の文にプッと笑ってしまいました。「韓国を抜け出して」という部分が私のツボです。悩みを打ち明けてるのに笑ってしまうのは不謹慎かもしれませんが、ユーモアのある方なんだなと思ってついつい笑ってしまいました。
あとは髪形や髪色などですかね?私の知り合いで天使っぽい人がいましたが背が低くて肌も色白でとても明るい茶色の髪をボブにしててさらにくるくるパーマをかけていました。いまは彼女の髪はストレートロングですが、当時のほうがやはり天使っぽかったので髪形や全体的なイメージもあるのかと思います。
通報する
通報済み