尿素

特に肌が弱いほうでもないので、今まで成分などを気にしたことはありませんでした。

でも、尿素配合の化粧品等の口コミを見ていると気になる書き込みが・・・。
尿素を使い続けると「肌が薄くなる」「肌自体の保水力がなくなる」といった口コミがあったんです。
インターネットで「尿素」で検索したところ、そういったことは特に書かれていませんでした。

私は今、
・天使の美肌水(ローションパック用)
・ケラチナミン コーワ 20%尿素配合クリーム(ボディ用)
といった尿素配合のものを使っているので、やっぱり気になってしまいます。
(今のところ尿素のせい?と思う症状はありませんが)

尿素配合の化粧品をこのまま使い続けても問題が無いのか、ご存知の方がいらしたら、教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2010/1/8 15:08

尿素の継続使用が良くないとされるのは、角質を柔らかくはがれやすくしてしまうので、はがしたい角質がないのに使うと、はがさなくて良い角質まではがそうとしてしまうということです。
「肌が薄くなる」「保水力がなくなる」というのはおそらく角化層をはがしすぎて薄くなり、そのため保水力もなくなると連想したのではと思います。

実は私も天使の美肌水をローションパックに使っています。
尿素の噂を聞いてから一時期使わないようにしていましたが、他の化粧水だと高いし、精製水はインナードライになる(@美容辞典)というし、結局天使の美肌水に戻ってきてしまいました。

私の場合、化粧品に配合される尿素は濃度が薄いから大丈夫だろう…と半分開き直って使っています。
旧厚生省が定めた規則で、顔に使う尿素は3%以下に制限されているそうです。
実際、天使の美肌水しっとりタイプ、さっぱりタイプとも尿素の配合量は2.5%です。(超しっとりは情報がありませんでした;)また、20%クリームの方には「顔には使わないで」と注意書きがあると思います。

さらに、天使の美肌水とほぼ同じレシピで作られる化粧水に「美肌水」があります。
「美肌水」にはいくつかのレシピがあるのですが、一番有名なのは「水200ml、尿素50g、グリセリン」を混ぜて作るものです。
この状態が尿素20%です。これを体に使う際は5倍、顔には10倍に薄めて使うようにとされています。それぞれ尿素の配合率を計算すると4%、2%です。

これを濃度の基準とすると、天使の美肌水の配合量はこれを少し上回ります。気になるようなら使うときに精製水で薄めるなどすればいいと思います。
また、20%の尿素クリームは高濃度なので、手のひら、足の裏、かかと、肘、ひざなどの角質が厚めな部分にはいいですが、ボディ全般には使わない方が良いということになります。

結論としては、人によっては尿素が全く合わなくてアレルギーのような症状が出る方もおられますが、思い当たる症状はないのですから、濃度を考えて使う分には問題ないのではないでしょうか。

確かに尿素に関して悪い説もありますが、それは一説に過ぎません。ただ、何事も絶対に大丈夫とも絶対に悪いとも言い切れないものなので、最終的にはichiko-viviさんがどう感じられるかに掛かってくると思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?