日焼け止めの塗り直し
匿名 さん
よく日焼け止めは2、3時間ごとに塗り直さないと日焼けするというのを聞くのですが、化粧した上から塗り直すと時間がかかりますし、学生で塗り直す時間などなく現実的に考えて無理なのですがみなさんはどうしていますか?
SPF、PA共に最大値のものを使用しているのですが..
SPF、PA共に最大値のものを使用しているのですが..
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2022/6/27 21:39
考えるべきは「塗りやすさとテクスチャー」であってSPF数値ではありません。
50あっても50×20分=16時間日焼けを遅くするということですのであまり意味がありません。
とことん使い心地が良くて塗りやすいもの(ここで質問者様が言う所の塗り直ししやすいもの)を塗り直し専用とするのが良いかと。
ファンデ類(肌色のもの)を塗っているのならやや肌色のSPF入りのお粉。プレスドなら簡単です。但しニキビその他のためにもパフだけは毎日洗って下さい。
例えばデーケアレボリューションのような色が付かないものがあり、SPF35のほうは軽くて塗りやすい上特にその上から直接ファンデも塗れるほどのものです。(50はやや重い)
私は肌にフィットして塗りやすいものを1回全顔に塗り、その上からトーンアプ系をパール配合とノンパールのもを混ぜてファンデやコンシーラーはごくごく少量にしています。
そうすることでポーチはリキッドタイプのコンシーラーと汗皮脂に強いお粉(プレスド)だけで充分です。
汗皮脂はティッシュオフしています。
50あっても50×20分=16時間日焼けを遅くするということですのであまり意味がありません。
とことん使い心地が良くて塗りやすいもの(ここで質問者様が言う所の塗り直ししやすいもの)を塗り直し専用とするのが良いかと。
ファンデ類(肌色のもの)を塗っているのならやや肌色のSPF入りのお粉。プレスドなら簡単です。但しニキビその他のためにもパフだけは毎日洗って下さい。
例えばデーケアレボリューションのような色が付かないものがあり、SPF35のほうは軽くて塗りやすい上特にその上から直接ファンデも塗れるほどのものです。(50はやや重い)
私は肌にフィットして塗りやすいものを1回全顔に塗り、その上からトーンアプ系をパール配合とノンパールのもを混ぜてファンデやコンシーラーはごくごく少量にしています。
そうすることでポーチはリキッドタイプのコンシーラーと汗皮脂に強いお粉(プレスド)だけで充分です。
汗皮脂はティッシュオフしています。
通報する
通報済み