アイラインが持たない
解決済み
口コミで高評価のアイラインでも、テスターで手の甲で実際に試して擦れに強いと確認したアイラインでも、リキッドもジェルもフィルムも・・・
とにかく、どんなアイラインも、滲む消える剥がれるの憂き目に合っています・・・
これはもうアイラインのせいではなく、自分の力量(メイクが下手)と目の形・涙の量・まばたきの数などが原因だろうと考えていますが、アイラインを半日以上持たせるための技やコツがあったら、教えていただきたいと思い書き込みました。
どうぞよろしくお願いします!
とにかく、どんなアイラインも、滲む消える剥がれるの憂き目に合っています・・・
これはもうアイラインのせいではなく、自分の力量(メイクが下手)と目の形・涙の量・まばたきの数などが原因だろうと考えていますが、アイラインを半日以上持たせるための技やコツがあったら、教えていただきたいと思い書き込みました。
どうぞよろしくお願いします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2022/7/6 10:09
ちょっと違うかもしれませんが参考程度になるかもしれないと思い返答します。
私の場合、目が大きくまつ毛が長いこともありマスクをしていると蒸気によりアイラインとマスカラが落ちやすくなり困ったことがありました。
油分や涙量が原因の場合によっては回避方法としてアイライナーはリキッドやジェルよりペンシル系のほうがにじみにくいです。
その上にライナーと同色系のパウダータイプのアイシャドウをトントンと乗せてあげたり、メイクフィックスで整えたあと、ルースパウダーなどをブラシで瞼や睫毛にのせて(ベールを作ってあげる感じ)使うとかなり違いました。
私の場合、目が大きくまつ毛が長いこともありマスクをしていると蒸気によりアイラインとマスカラが落ちやすくなり困ったことがありました。
油分や涙量が原因の場合によっては回避方法としてアイライナーはリキッドやジェルよりペンシル系のほうがにじみにくいです。
その上にライナーと同色系のパウダータイプのアイシャドウをトントンと乗せてあげたり、メイクフィックスで整えたあと、ルースパウダーなどをブラシで瞼や睫毛にのせて(ベールを作ってあげる感じ)使うとかなり違いました。
通報する
通報済み