彫の深さを活かしたメイクがしたい!
私は目が大きく鼻が高いので全体的に彫が深いようです。
メイクはナチュラルに少し濃い目が好きです。
ちなみに年齢は20歳です。
目は大きい上に少し外に飛び出ており
そのぶん眉下にシワを伴う窪みがあります。
屋外で写真を撮ると鼻と眉下でT字の影ができてしまいます。
目が大きいことで周囲の皮膚が薄いのか弱いのか
目の上は二重ではなく三重や時々細かい多重(?)・・・
眉と目の間も細かい小ジワが気になります。
目の下のまつげの際あたりも細かいシワがあり
シャドウが小ジワに入って「///」のような線ができたりします。
鼻が高いことは形も高さも好きな方なのですが
眉下(主に眉頭のあたり)の彫の深さと
目の下の色が少々暗い(目元の皮膚が薄いせい?)ので
全体的に影やら色合いやらで目元が暗い気がします。
目元のケアについてはこちらの口コミで拝見した
ファンケルのアイセラムかレストアイを試したいと思っています。
・・・どちらにしようか悩んでいますが・・・
彫の深さは悩みですが、こんな自分に合った、
むしろ逆に活かしたメイクがしたいと改めて思うようになりました。
そこで質問ですが、
1-シャドウはどのようなタイプが合うのでしょうか?
具体的な商品や色を言って頂けると参考になります。
口コミで評判だったヴィセのグラムヌードアイズを
買ってみようかと思ったのですが・・・
彫を深く見せる、とあったので合わないかなと思いやめました。
成人式の前撮りでメイクをして頂いた際にシャドウのカラーで悩み
最終的には緑を選んでもらったので緑にも挑戦したいと考えています。
2-マスカラは塗りすぎると派手になってしまいますか?
やはりボリュームタイプよりロングタイプが良いのでしょうか。
つけまつ毛は目が怖くなりそうなので勇気が出ませんw
3-眉はどのような濃さや形が理想でしょうか?
眉を濃くすると目元の暗さが増してしまうのでしょうか。
薄すぎたり細すぎたりしても怖い印象になる気がします。
眉頭の下だけ影が濃いので、眉の部分部分の濃さも悩みます。
4-タレ目風メイクがしたいのですが彫深のタレ目メイクは濃くなってしまいますか?
5-その他、彫深同志の方、メイクで気をつけていることってありますか?
メイクは毎日しっかりしときたいけど
くっきりメイクや盛りメイクにはしたくない・・・
どれか一つだけの回答でもかまいません!
メイクの方法やオススメ化粧品を言ってもらえると大変助かります!
メイクはナチュラルに少し濃い目が好きです。
ちなみに年齢は20歳です。
目は大きい上に少し外に飛び出ており
そのぶん眉下にシワを伴う窪みがあります。
屋外で写真を撮ると鼻と眉下でT字の影ができてしまいます。
目が大きいことで周囲の皮膚が薄いのか弱いのか
目の上は二重ではなく三重や時々細かい多重(?)・・・
眉と目の間も細かい小ジワが気になります。
目の下のまつげの際あたりも細かいシワがあり
シャドウが小ジワに入って「///」のような線ができたりします。
鼻が高いことは形も高さも好きな方なのですが
眉下(主に眉頭のあたり)の彫の深さと
目の下の色が少々暗い(目元の皮膚が薄いせい?)ので
全体的に影やら色合いやらで目元が暗い気がします。
目元のケアについてはこちらの口コミで拝見した
ファンケルのアイセラムかレストアイを試したいと思っています。
・・・どちらにしようか悩んでいますが・・・
彫の深さは悩みですが、こんな自分に合った、
むしろ逆に活かしたメイクがしたいと改めて思うようになりました。
そこで質問ですが、
1-シャドウはどのようなタイプが合うのでしょうか?
具体的な商品や色を言って頂けると参考になります。
口コミで評判だったヴィセのグラムヌードアイズを
買ってみようかと思ったのですが・・・
彫を深く見せる、とあったので合わないかなと思いやめました。
成人式の前撮りでメイクをして頂いた際にシャドウのカラーで悩み
最終的には緑を選んでもらったので緑にも挑戦したいと考えています。
2-マスカラは塗りすぎると派手になってしまいますか?
やはりボリュームタイプよりロングタイプが良いのでしょうか。
つけまつ毛は目が怖くなりそうなので勇気が出ませんw
3-眉はどのような濃さや形が理想でしょうか?
眉を濃くすると目元の暗さが増してしまうのでしょうか。
薄すぎたり細すぎたりしても怖い印象になる気がします。
眉頭の下だけ影が濃いので、眉の部分部分の濃さも悩みます。
4-タレ目風メイクがしたいのですが彫深のタレ目メイクは濃くなってしまいますか?
5-その他、彫深同志の方、メイクで気をつけていることってありますか?
メイクは毎日しっかりしときたいけど
くっきりメイクや盛りメイクにはしたくない・・・
どれか一つだけの回答でもかまいません!
メイクの方法やオススメ化粧品を言ってもらえると大変助かります!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2011/9/28 03:00
陰影メイク
濃いと遊べなくて悲しいよね~(TmT)
だけどナチュラルメイクと称した手抜きメイクでも外に出られるので便利と言えば便利ですけどね。
1、
ブラウンの薄いグラデーションしかしません。
あとはハイライトを眉下と下まぶたにラインで入れる、とか。
グリーンは夏場、ライン的に細く入れるのが好きですが、やはりやりすぎると「怖い」と言われるので、今はほとんど使ってないです。
買うとしたらハイライトが多いセットを。
2、
マスカラはこってり塗りすぎなければ別に派手になりませんよ。
だけど塗らなくてもあまり変わりないので、最近は使っていません。
ビューラーでまつ毛を上げるほうが効果的。
目元が明るくなります。
アイライナーは少し引いただけでも怖くなるので使いません。
3、
ナチュラル眉にするのがベストです。
眉を整えて足りないところを付け足す。
時代の流行を追えません(TmT)
5、
ハイライトを活用するといいですよ。
顔の濃さをハイライトで緩和するようです。
鼻筋、あごの下、頬骨の上、眉下、まぶたの下…などなど、
光のあたる部分に片っ端からのせてます。
アイメイクで唯一遊べるのがハイライトで、特に涙袋というか、目の下のラインに細く入れると顔が明るくなります。
ここならばむしろパール入り、ラメ入りのほうが効果的。
たれ目というか、「うる目」効果があるようです。
ハイライトを使うなら、ノーズシャドウも入れられます。
色が分かるほど塗ってしまうと鬼奴さんみたいになるので、ブラシをはたいてお粉を落として、フェイスラインにシャドウを入れた後の、ほとんどお粉がついていないくらいのブラシですっと入れる程度です。
顔立ちにもよるのかもしれませんが、シェイディングは薄く入れたほうが立体的な顔を生かせます。
口紅が悲しいほど似合わないので、口紅はほとんど使いません。
口紅の代わりにグロスにチークを混ぜて色づけしたりして遊びます。
口紅よりグロスってことは、やはりここも「光」を入れるってことになりますよね。
それと、チークを入れたほうが明るい印象になります。
可愛い色を色々試してみてください。
結構何でもいけちゃいます。
また、濃くない色でラインを描くと、彫りの深さが生かせます。
ほんの少しメイクしただけでも「メイク顔」になるので、パーティなどに行く時は、いつものメイクに1アイテムを付け足しただけで行けます。
口紅だけとか、アイラインだけ足すとか。
一般的なメイク用品の「アイシャドウ」「口紅」というアイテムでなく、脇役と言えるようなアイテムをフル稼働させて、陰影メイクをすると、濃い顔を逆に生かせますよ。
濃いと遊べなくて悲しいよね~(TmT)
だけどナチュラルメイクと称した手抜きメイクでも外に出られるので便利と言えば便利ですけどね。
1、
ブラウンの薄いグラデーションしかしません。
あとはハイライトを眉下と下まぶたにラインで入れる、とか。
グリーンは夏場、ライン的に細く入れるのが好きですが、やはりやりすぎると「怖い」と言われるので、今はほとんど使ってないです。
買うとしたらハイライトが多いセットを。
2、
マスカラはこってり塗りすぎなければ別に派手になりませんよ。
だけど塗らなくてもあまり変わりないので、最近は使っていません。
ビューラーでまつ毛を上げるほうが効果的。
目元が明るくなります。
アイライナーは少し引いただけでも怖くなるので使いません。
3、
ナチュラル眉にするのがベストです。
眉を整えて足りないところを付け足す。
時代の流行を追えません(TmT)
5、
ハイライトを活用するといいですよ。
顔の濃さをハイライトで緩和するようです。
鼻筋、あごの下、頬骨の上、眉下、まぶたの下…などなど、
光のあたる部分に片っ端からのせてます。
アイメイクで唯一遊べるのがハイライトで、特に涙袋というか、目の下のラインに細く入れると顔が明るくなります。
ここならばむしろパール入り、ラメ入りのほうが効果的。
たれ目というか、「うる目」効果があるようです。
ハイライトを使うなら、ノーズシャドウも入れられます。
色が分かるほど塗ってしまうと鬼奴さんみたいになるので、ブラシをはたいてお粉を落として、フェイスラインにシャドウを入れた後の、ほとんどお粉がついていないくらいのブラシですっと入れる程度です。
顔立ちにもよるのかもしれませんが、シェイディングは薄く入れたほうが立体的な顔を生かせます。
口紅が悲しいほど似合わないので、口紅はほとんど使いません。
口紅の代わりにグロスにチークを混ぜて色づけしたりして遊びます。
口紅よりグロスってことは、やはりここも「光」を入れるってことになりますよね。
それと、チークを入れたほうが明るい印象になります。
可愛い色を色々試してみてください。
結構何でもいけちゃいます。
また、濃くない色でラインを描くと、彫りの深さが生かせます。
ほんの少しメイクしただけでも「メイク顔」になるので、パーティなどに行く時は、いつものメイクに1アイテムを付け足しただけで行けます。
口紅だけとか、アイラインだけ足すとか。
一般的なメイク用品の「アイシャドウ」「口紅」というアイテムでなく、脇役と言えるようなアイテムをフル稼働させて、陰影メイクをすると、濃い顔を逆に生かせますよ。
通報する
通報済み