パーソナルカラー診断のときの照明
解決済み匿名 さん
数ヶ月前にパーソナルカラー診断をやってもらったのですが、ブルベ冬と判定されました。
ただ、閉じきった部屋で蛍光灯だったのでブルベ冬になったんじゃないかと疑ってしまいます…。
別の照明のパーソナルカラー診断だと結果が変わったりしますか?
何が似合うか分からないから見てもらってたのに、余計に分からなくなりました…。
ただ、閉じきった部屋で蛍光灯だったのでブルベ冬になったんじゃないかと疑ってしまいます…。
別の照明のパーソナルカラー診断だと結果が変わったりしますか?
何が似合うか分からないから見てもらってたのに、余計に分からなくなりました…。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2022/8/1 23:25
カラー診断を受けたことがあります。
カラーなんちゃら?なんていう資格だったけかな忘れた・・・・・
その方にみてもらいました。
その日は曇り空の日で午後2時ごろ診断開始。
カラー診断するには自然光のところでみますからと窓際の席に案内されました。人工的な光では正しく診断できないと言っておられましたよ。
最初は手の甲をオレンジがかったピンクとブルーがかったピンクの紙の上にそれぞれ置いてどっちが肌がきれいに見えるかからはじまりました。
髪の艶感や毛量、肌の質感、目の色もチェックされていました。
それから首から肩にかけて布をあてがって、次々めくっていく作業が始まりました。
カラー診断だけど、カラーだけではなくて、どういう生地が似合うのかも診断されました。例えば、サテンのような艶がある生地とか、木綿など素朴な生地、などどんな素材の生地が似合うのかも教えてくださいました。
カラーなんちゃら?なんていう資格だったけかな忘れた・・・・・
その方にみてもらいました。
その日は曇り空の日で午後2時ごろ診断開始。
カラー診断するには自然光のところでみますからと窓際の席に案内されました。人工的な光では正しく診断できないと言っておられましたよ。
最初は手の甲をオレンジがかったピンクとブルーがかったピンクの紙の上にそれぞれ置いてどっちが肌がきれいに見えるかからはじまりました。
髪の艶感や毛量、肌の質感、目の色もチェックされていました。
それから首から肩にかけて布をあてがって、次々めくっていく作業が始まりました。
カラー診断だけど、カラーだけではなくて、どういう生地が似合うのかも診断されました。例えば、サテンのような艶がある生地とか、木綿など素朴な生地、などどんな素材の生地が似合うのかも教えてくださいました。
通報する
通報済み