口ぐせが気になる
匿名 さん
私は口ぐせで返しの話をする時「でも」と最初につけてしまいます。その人の話を否定してるつもりは一切ないのに、つい言ってしまいます。
言わないようにと話を聞きながらいると相手の話に集中できません。「でも」と言われたら
嫌な気分になりますか?
例えば「後輩からカッコいいと言われた」に対して私は「でも、他の人に認められて嬉しいよね」こんな感じです。
最近他の言葉も変じゃないかなってすごく気になって、上手く返事を返せない時があります。
言わないようにと話を聞きながらいると相手の話に集中できません。「でも」と言われたら
嫌な気分になりますか?
例えば「後輩からカッコいいと言われた」に対して私は「でも、他の人に認められて嬉しいよね」こんな感じです。
最近他の言葉も変じゃないかなってすごく気になって、上手く返事を返せない時があります。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2022/8/10 21:09
すみませんがその返しはちょっと傷つきます…
要は「私は大してかっこいいとも思わないけど、他の人に認められて嬉しいよね!良かったね!」って解釈しちゃうかもしれません。
その内容に対しての"でも"はそれぐらいの含みがありますよ。
要は「私は大してかっこいいとも思わないけど、他の人に認められて嬉しいよね!良かったね!」って解釈しちゃうかもしれません。
その内容に対しての"でも"はそれぐらいの含みがありますよ。
通報する
通報済み