ブラウンのマスカラのベストな使い方
メイク用品を一式揃えた時に
マジョマジョのブラウンのマスカラを購入しました
なるべくナチュラルでホンワカしたメイクにしたいと思い
ブラウンをチョイスしたのですが
「ブラウンのマスカラしてます!」
という感じになってしまい(笑)
ナチュラルメイクになりません><
眉毛が黒いからなのでしょうか…
ブラウンのマスカラで作る
ナチュラルメイクで良い方法、
もしくは
ブラウンでナチュラルにできている
芸能人やモデルさんやその画像
をご存知の方
是非教えて下さいm(_ _)m
画像があると想像しやすいので嬉しいです…
「このメイクはブラウンマスカラでナチュラル」
といった、芸能人やモデルさんの
メイク画像などでも嬉しいです
よろしくお願い致します☆
マジョマジョのブラウンのマスカラを購入しました
なるべくナチュラルでホンワカしたメイクにしたいと思い
ブラウンをチョイスしたのですが
「ブラウンのマスカラしてます!」
という感じになってしまい(笑)
ナチュラルメイクになりません><
眉毛が黒いからなのでしょうか…
ブラウンのマスカラで作る
ナチュラルメイクで良い方法、
もしくは
ブラウンでナチュラルにできている
芸能人やモデルさんやその画像
をご存知の方
是非教えて下さいm(_ _)m
画像があると想像しやすいので嬉しいです…
「このメイクはブラウンマスカラでナチュラル」
といった、芸能人やモデルさんの
メイク画像などでも嬉しいです
よろしくお願い致します☆
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:7
2011/9/28 00:24
黒マスカラとの併用
ラッシュエキスパンダー・フレームプラスの限定色でしょうか?
初めてつけたとき、まさに同じコトを思ったのでなんだか嬉しくなり、レスさせていただきました
ブラウンだからナチュラルかと思いきや、意外にそうでもないっていう…(笑)
私は研究を重ねた結果、
方法その1:ブラウンマスカラを塗った後、根元だけ同じマスカラのブラックを塗る
方法その2:1の逆で、ブラックのマスカラを塗った後、根元~中間くらいまでブラウンマスカラを塗る
方法その3:ブラウンマスカラは下まつげだけに使い、上まつげはブラックのマスカラにする
のいずれかの方法をとることにしました
眉が黒いのであれば、方法その2・その3がオススメです。髪も黒ければなおさら、そのほうがナチュラルに見えるかと思います。
もし髪の毛は茶色で全体的にほんわりした感じにしたいのであれば、眉を眉マスカラで茶色にしてから、方法その1の塗り方をすると目元がボケずに適度なクッキリ目になれます
私は髪も目も茶色なので、眉を茶色く描いてその1の方法をとることが多いです。眉マスカラを使ったら、目に茶色のマスカラを使ってもだいぶ違和感がなくなりました
そのときはアイラインもほとんど茶色です(まつげの根元を埋めるときだけ極細の黒を使います)。
アイラインやアイシャドウがグレーや黒、ダークブラウンなどの強めの色のときは、どぎつくならないように方法2や3にしています。
上にご紹介した方法だと、もう1本マスカラを買わなきゃならないのが難点ですが、オススメです
メイクに奥行きもでます。
マスカラ2本は必要ない、ということであれば、(髪の色にもよりますが)眉マスカラで眉の色をマスカラに近くするとずいぶん違うと思いますよ
ご参考までに。
ラッシュエキスパンダー・フレームプラスの限定色でしょうか?
初めてつけたとき、まさに同じコトを思ったのでなんだか嬉しくなり、レスさせていただきました

私は研究を重ねた結果、



のいずれかの方法をとることにしました

眉が黒いのであれば、方法その2・その3がオススメです。髪も黒ければなおさら、そのほうがナチュラルに見えるかと思います。
もし髪の毛は茶色で全体的にほんわりした感じにしたいのであれば、眉を眉マスカラで茶色にしてから、方法その1の塗り方をすると目元がボケずに適度なクッキリ目になれます

私は髪も目も茶色なので、眉を茶色く描いてその1の方法をとることが多いです。眉マスカラを使ったら、目に茶色のマスカラを使ってもだいぶ違和感がなくなりました

アイラインやアイシャドウがグレーや黒、ダークブラウンなどの強めの色のときは、どぎつくならないように方法2や3にしています。
上にご紹介した方法だと、もう1本マスカラを買わなきゃならないのが難点ですが、オススメです

マスカラ2本は必要ない、ということであれば、(髪の色にもよりますが)眉マスカラで眉の色をマスカラに近くするとずいぶん違うと思いますよ

ご参考までに。
通報する
通報済み