ギャルメイク卒業したい
解決済み匿名 さん
いつもメイクする時、濃くなってギャルっぽくなります。たまには可愛いメイクもしたいと思ってピンクとか使うけどついつい濃くしちゃいます。引き算メイクのコツ教えて欲しいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2022/8/16 09:42
メイクレッスンしていてお綺麗な方が来られたので理由を聞くと「周囲のママさんたちは自然なのにギャルメイクが卒業できないのとハッキリした顔だちなので。そもそも流行のメイクも子育てしていて分からない」とのことでなるほどと思ったことがあります。
確かに顔だちがハッキリしていて毛も濃いめでした。
使う色がピンク、というのは正解の一つです。
ただ今は製品でそういったニュアンスのピンクが少ないですし肌色によってはバランスが悪くなると思います。
眉は描いた直後に色を抜いてみる(無色でもいいというくらい。)毛が太い場合はアディクションの肌色で元々の毛の存在が解消されます。
マスカラもブラウンが普通になっているのでくすみピンクを使って目ヂカラを弱めてアイカラーに視線が行くようにする。
はやりの「下がり眉」ではなく優しさと女性らしい雰囲気のアーチ眉にする。(角をなくす)
マスカラを塗る前にまつ毛を上げる際には伏目がちにする(敢えて上げない)など。
ブラウン系のカラーよりベージュ系のパールにしてみる。
アディクションカラーマスカラの007 クラウディモーヴ
同アイブロウマスカラの006 カシュー
アイカラーはニュアンス程度にするためパーリ―で色が分からないようなものを。マジョリカのフローティングのBEの200番台に質感が適したものがあります。
確かに顔だちがハッキリしていて毛も濃いめでした。
使う色がピンク、というのは正解の一つです。
ただ今は製品でそういったニュアンスのピンクが少ないですし肌色によってはバランスが悪くなると思います。
眉は描いた直後に色を抜いてみる(無色でもいいというくらい。)毛が太い場合はアディクションの肌色で元々の毛の存在が解消されます。
マスカラもブラウンが普通になっているのでくすみピンクを使って目ヂカラを弱めてアイカラーに視線が行くようにする。
はやりの「下がり眉」ではなく優しさと女性らしい雰囲気のアーチ眉にする。(角をなくす)
マスカラを塗る前にまつ毛を上げる際には伏目がちにする(敢えて上げない)など。
ブラウン系のカラーよりベージュ系のパールにしてみる。
アディクションカラーマスカラの007 クラウディモーヴ
同アイブロウマスカラの006 カシュー
アイカラーはニュアンス程度にするためパーリ―で色が分からないようなものを。マジョリカのフローティングのBEの200番台に質感が適したものがあります。
通報する
通報済み