納豆の「分別生産流通管理済み」について

解決済み

no Image

匿名 さん

納豆に使用されているお豆のほとんどが「分別生産流通管理済み」になっています。

イチビキのサイトによると、
「遺伝子組換え農産物の混入を防ぐため、生産・流通・製造加工の各段階において、遺伝子組換え農産物と分けて管理されているということです。今まで「遺伝子組換えでない」と表示していたものと同じ管理がされています。」

これは「遺伝子組換えでない」と同等ということでいいのでしょうか?

高めの商品だと「遺伝子組換えでない」とはっきり記載されているので、なぜわざわざこんなわかりにくい表記にするのでしょう。私は「分別生産流通管理済み」をみると、なんか濁している感じがしてしまいます。

かといってこれを避けると購入できる商品が少なくなるんですよね。。。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?