年上の後輩女性の質問が下手で疲れる(※長文です)
解決済み匿名 さん
今40代後半の年上の後輩(約1年前から仕事を始めた)と2人きりの部屋で事務の仕事をしています。
私が上司ではないですが先輩なので仕事を教えているのですが、いつも彼女からの質問が下手でイラっとしてしまいます。
彼女が私からは見えないパソコンの画面を見ながら、「これって○○したらいいですかね?」とか、「さっきの(さっきのとは30分以上前のできごとで今はお互い別の作業をしている)ってどうします?」というような質問をしてきます。
主語が無かったり彼女の頭の中で話が進んでいてそれを言葉にせず質問をしてくるので、質問されたこちらが少し考えたり、質問し返さないと質問の意図がわかりません。
たまになら構いませんが、このような質問が毎日2~30回以上あり疲れます。
また、定時前の私が着替えたり身支度をしているタイミングでも、質問をしてきます。全く急ぎじゃないのに。
あまりに頻度が多いので、失礼なのは承知で彼女に
「質問をする際は主語をつけたり、内容がまとまってからでお願いします。あと質問は急ぎじゃなければこちらが支度してるときは控えてください」
と伝えたら
「それぐらい察してくれると思ったのに。今までそんなこと他人に言われたことないです!私も質問したときにあなたから何の話ですか?って言われたら質問しづらいです!あと疑問があればその都度質問するって友達も言っていたからそうしてるんですけど!あなたは定時にならないと仕事の話をするなってことですね!」
とキレられました。
私が言っていることはそんなにおかしなことでしょうか?
このまま私が我慢するしかないのでしょうか?
もしくは彼女の質問の仕方が改善する方法がありますでしょうか?
助けてください。
私が上司ではないですが先輩なので仕事を教えているのですが、いつも彼女からの質問が下手でイラっとしてしまいます。
彼女が私からは見えないパソコンの画面を見ながら、「これって○○したらいいですかね?」とか、「さっきの(さっきのとは30分以上前のできごとで今はお互い別の作業をしている)ってどうします?」というような質問をしてきます。
主語が無かったり彼女の頭の中で話が進んでいてそれを言葉にせず質問をしてくるので、質問されたこちらが少し考えたり、質問し返さないと質問の意図がわかりません。
たまになら構いませんが、このような質問が毎日2~30回以上あり疲れます。
また、定時前の私が着替えたり身支度をしているタイミングでも、質問をしてきます。全く急ぎじゃないのに。
あまりに頻度が多いので、失礼なのは承知で彼女に
「質問をする際は主語をつけたり、内容がまとまってからでお願いします。あと質問は急ぎじゃなければこちらが支度してるときは控えてください」
と伝えたら
「それぐらい察してくれると思ったのに。今までそんなこと他人に言われたことないです!私も質問したときにあなたから何の話ですか?って言われたら質問しづらいです!あと疑問があればその都度質問するって友達も言っていたからそうしてるんですけど!あなたは定時にならないと仕事の話をするなってことですね!」
とキレられました。
私が言っていることはそんなにおかしなことでしょうか?
このまま私が我慢するしかないのでしょうか?
もしくは彼女の質問の仕方が改善する方法がありますでしょうか?
助けてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!