仕事に対して前向きになったきっかけ
解決済み匿名 さん
入社7年目です。昨年までは仕事が嫌で嫌で仕方なく「(残業多いし、上にあがるためには頑張り続けないといけない状況がいやで)辞めたい。でも新卒のときに運良く条件がいいとこに入れたから、辞めるのは惜しい。」と日々葛藤がありました。
でも、この気持ちとは裏腹に、やらないといけないことは目の前にたくさんあったので、嫌々やってました。
しかし、半年前に部署が変わって新たな環境になったら、仕事に対してかなり前向きになり、自分の力を存分に発揮したい、出来るところまでやりたい!と思うようになりました。こう思ったきっかけは、新しい上司から「君はこの部署にいる価値がない。これまで何をしてきたんだ。」と言われ、ハッとさせられたからです。言われたときはとてもショックで、放心状態になりましたが、時間が経って落ち着いたら、「そうか、わたしは会社には来てたけど、積み上げてきたものは何もなかったのか」と思ったからです。
その上司に対して悔しいって気持ちではなく、客観的に足りないところだらけの自分を変えたい!って思ったのです。
もともと自分に対して甘いので、この気持ちがいつまで続くのか分かりませんが、頑張ってみようと思っています。
みなさんも、仕事に対する姿勢が変わった瞬間ってありましたか?
でも、この気持ちとは裏腹に、やらないといけないことは目の前にたくさんあったので、嫌々やってました。
しかし、半年前に部署が変わって新たな環境になったら、仕事に対してかなり前向きになり、自分の力を存分に発揮したい、出来るところまでやりたい!と思うようになりました。こう思ったきっかけは、新しい上司から「君はこの部署にいる価値がない。これまで何をしてきたんだ。」と言われ、ハッとさせられたからです。言われたときはとてもショックで、放心状態になりましたが、時間が経って落ち着いたら、「そうか、わたしは会社には来てたけど、積み上げてきたものは何もなかったのか」と思ったからです。
その上司に対して悔しいって気持ちではなく、客観的に足りないところだらけの自分を変えたい!って思ったのです。
もともと自分に対して甘いので、この気持ちがいつまで続くのか分かりませんが、頑張ってみようと思っています。
みなさんも、仕事に対する姿勢が変わった瞬間ってありましたか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2022/9/7 02:39
何と言って良いか分からないので月並みですが素晴らしいですね☆
私の昔は夢中で働いているうちに担当を任され、
次は思いがけず役職に就きとステップアップがありました。
大変な時って最終的に人の協力があって乗り越えられて
そういう感謝の気持が私を突き動かしてくれたのかもしれませんし
常に仕事が好きで楽しかったです。
今の気持ちを大事にこれからも歩いていってください^_^
私の昔は夢中で働いているうちに担当を任され、
次は思いがけず役職に就きとステップアップがありました。
大変な時って最終的に人の協力があって乗り越えられて
そういう感謝の気持が私を突き動かしてくれたのかもしれませんし
常に仕事が好きで楽しかったです。
今の気持ちを大事にこれからも歩いていってください^_^
通報する
通報済み