仕事に対して前向きになったきっかけ
解決済み匿名 さん
入社7年目です。昨年までは仕事が嫌で嫌で仕方なく「(残業多いし、上にあがるためには頑張り続けないといけない状況がいやで)辞めたい。でも新卒のときに運良く条件がいいとこに入れたから、辞めるのは惜しい。」と日々葛藤がありました。
でも、この気持ちとは裏腹に、やらないといけないことは目の前にたくさんあったので、嫌々やってました。
しかし、半年前に部署が変わって新たな環境になったら、仕事に対してかなり前向きになり、自分の力を存分に発揮したい、出来るところまでやりたい!と思うようになりました。こう思ったきっかけは、新しい上司から「君はこの部署にいる価値がない。これまで何をしてきたんだ。」と言われ、ハッとさせられたからです。言われたときはとてもショックで、放心状態になりましたが、時間が経って落ち着いたら、「そうか、わたしは会社には来てたけど、積み上げてきたものは何もなかったのか」と思ったからです。
その上司に対して悔しいって気持ちではなく、客観的に足りないところだらけの自分を変えたい!って思ったのです。
もともと自分に対して甘いので、この気持ちがいつまで続くのか分かりませんが、頑張ってみようと思っています。
みなさんも、仕事に対する姿勢が変わった瞬間ってありましたか?
でも、この気持ちとは裏腹に、やらないといけないことは目の前にたくさんあったので、嫌々やってました。
しかし、半年前に部署が変わって新たな環境になったら、仕事に対してかなり前向きになり、自分の力を存分に発揮したい、出来るところまでやりたい!と思うようになりました。こう思ったきっかけは、新しい上司から「君はこの部署にいる価値がない。これまで何をしてきたんだ。」と言われ、ハッとさせられたからです。言われたときはとてもショックで、放心状態になりましたが、時間が経って落ち着いたら、「そうか、わたしは会社には来てたけど、積み上げてきたものは何もなかったのか」と思ったからです。
その上司に対して悔しいって気持ちではなく、客観的に足りないところだらけの自分を変えたい!って思ったのです。
もともと自分に対して甘いので、この気持ちがいつまで続くのか分かりませんが、頑張ってみようと思っています。
みなさんも、仕事に対する姿勢が変わった瞬間ってありましたか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2022/9/7 10:36
転職早々、社内で有名なトラブルメーカーのいる部署に配属になってしまい
密室で様々な嫌がらせやいわれのない罵詈雑言を受けていました。
社内の人達は関わりたくないので、上司も含めてみて見ぬふりをしていました。
1~2年耐えて仕事をしていたので、すっかり洗脳されてしまい
自分は仕事の出来ない非常識な人間で仕事を任されても内心「嫌だな~なんで自分が・・・またいちゃもんつけられるんだろうな・・・(涙)」と
イヤイヤ仕事をこなしていました。
その後その先輩は違う支店に異動となり
仕事をしていたら上司を含め周囲の人達が自分の仕事ぶりを見てくれていて
真面目な仕事ぶりや、合理的な仕事の進め方を褒めてくれました。
徐々に自信も回復し、後ろ向きだった姿勢が前向きに積極的に取り組めるようになりました。
密室で様々な嫌がらせやいわれのない罵詈雑言を受けていました。
社内の人達は関わりたくないので、上司も含めてみて見ぬふりをしていました。
1~2年耐えて仕事をしていたので、すっかり洗脳されてしまい
自分は仕事の出来ない非常識な人間で仕事を任されても内心「嫌だな~なんで自分が・・・またいちゃもんつけられるんだろうな・・・(涙)」と
イヤイヤ仕事をこなしていました。
その後その先輩は違う支店に異動となり
仕事をしていたら上司を含め周囲の人達が自分の仕事ぶりを見てくれていて
真面目な仕事ぶりや、合理的な仕事の進め方を褒めてくれました。
徐々に自信も回復し、後ろ向きだった姿勢が前向きに積極的に取り組めるようになりました。
通報する
通報済み