コンシーラーペンでおすすめを教えて下さい
匿名 さん
頬の赤みにコンシーラーを使いたいのですが、リキッドタイプを薄づきにしようとしてスポンジで伸ばすとファンデが取れてきたりするので(指だとちょっとのっぺり)、ペンタイプを探しています。
ちなみに、リキッドで試した事があるのは、ディオールとNARSです。(筆で伸ばしたりもしましたがダメでした)
ペンタイプは、サンローランのラディアントタッチとクレ・ド・ポーを候補に考えていますが、クレ・ド・ポーの方が何となく液がもったりしているような印象です。
上の二つの使い勝手や、その他、液がさらっとしていてうっすらカバー力があるペンタイプのコンシーラーがありましたらおすすめを教えて頂けませんでしょうか?
ちなみに、リキッドで試した事があるのは、ディオールとNARSです。(筆で伸ばしたりもしましたがダメでした)
ペンタイプは、サンローランのラディアントタッチとクレ・ド・ポーを候補に考えていますが、クレ・ド・ポーの方が何となく液がもったりしているような印象です。
上の二つの使い勝手や、その他、液がさらっとしていてうっすらカバー力があるペンタイプのコンシーラーがありましたらおすすめを教えて頂けませんでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2022/9/7 13:32
ペンというのは筆のリキッドタイプという事ですね。クレ・ド・ポーボーテにはペンタイプはないですから。
頬の赤みに使うというのは部分的という意味でしょうか??
リキッドだとかなり部分的になります。使用量が多いとあっという間になくなりますので。
仰る通りクレ・ド・ポーボーテのものはパールも微細に入っていて液も重たくないです。
ただ「赤みを隠す」のでしたら色が沢山あるのでどの段階で隠すのか(おそらくベースメイクの最期だと思いますが)ハッキリとされて実際に色をカウンターで試した方が良いです。
また、ディオールでもバックステージだと細い筆タイプでしかもピンポイントで使えるタイプ。量も多いですよ。
バックステージの取り扱いは主にルミネなどの方が確実です(デパートだとバックステージでもこのコンシーラーだけは置いていない場合があります)。
頬の赤みに使うというのは部分的という意味でしょうか??
リキッドだとかなり部分的になります。使用量が多いとあっという間になくなりますので。
仰る通りクレ・ド・ポーボーテのものはパールも微細に入っていて液も重たくないです。
ただ「赤みを隠す」のでしたら色が沢山あるのでどの段階で隠すのか(おそらくベースメイクの最期だと思いますが)ハッキリとされて実際に色をカウンターで試した方が良いです。
また、ディオールでもバックステージだと細い筆タイプでしかもピンポイントで使えるタイプ。量も多いですよ。
バックステージの取り扱いは主にルミネなどの方が確実です(デパートだとバックステージでもこのコンシーラーだけは置いていない場合があります)。
通報する
通報済み