子どもを産むことについて
匿名 さん
誰にも相談できません。カウンセリングへ行く前に、皆様にご意見を伺いたく投稿します。
32歳、結婚4年目です。
私は今のところ、子どもは欲しくありません。そのことは主人にも伝えています。
しかし最近、主人の子どもを産んであげられないことに対して、申し訳ないという気持ちになります。
だからといって、どうしても子どもがいる生活は想像できず、どうしたら良いのか分かりません。
皆様の体験談や感じたことなど、何かご意見を頂けたら幸いです。
32歳、結婚4年目です。
私は今のところ、子どもは欲しくありません。そのことは主人にも伝えています。
しかし最近、主人の子どもを産んであげられないことに対して、申し訳ないという気持ちになります。
だからといって、どうしても子どもがいる生活は想像できず、どうしたら良いのか分かりません。
皆様の体験談や感じたことなど、何かご意見を頂けたら幸いです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2022/9/7 23:47
質問者様、こんばんは。
私は45歳で未婚なので、あまり参考にならないと思いますが、
感じた事を書かせて頂きますね。
私は子供が大好きなので産みたかったですが、婦人科系の病気と、
若い時からメンタルの持病もあって、プロポーズを何人かにされても結婚に踏み切れませんでした。
お相手に迷惑をお掛けすると思ったからです。後悔してます。
時代は変わっても、医療の進化はあっても、残念ながら体の仕組みは変わりません。
お子さんを産む事を考えた場合、リスクが高くなる前にも、ご主人様と一日も早く、何度も話し合われた方が良いと思います。
私は生理痛の酷さに耐えられないのと、妊娠・出産が難しいと言われたので、相手もいなかったのですし、今年の6月に子宮を摘出手術受けました。
正直とても辛かったです。
質問者様はまだ間に合いますから、本当にお子さんを産みたくないのか、よく考えてみて下さいね。
質問者様とご主人様とがお互いに納得出来て、いつまでもお幸せでいられますようにお祈りいたします。
私は45歳で未婚なので、あまり参考にならないと思いますが、
感じた事を書かせて頂きますね。
私は子供が大好きなので産みたかったですが、婦人科系の病気と、
若い時からメンタルの持病もあって、プロポーズを何人かにされても結婚に踏み切れませんでした。
お相手に迷惑をお掛けすると思ったからです。後悔してます。
時代は変わっても、医療の進化はあっても、残念ながら体の仕組みは変わりません。
お子さんを産む事を考えた場合、リスクが高くなる前にも、ご主人様と一日も早く、何度も話し合われた方が良いと思います。
私は生理痛の酷さに耐えられないのと、妊娠・出産が難しいと言われたので、相手もいなかったのですし、今年の6月に子宮を摘出手術受けました。
正直とても辛かったです。
質問者様はまだ間に合いますから、本当にお子さんを産みたくないのか、よく考えてみて下さいね。
質問者様とご主人様とがお互いに納得出来て、いつまでもお幸せでいられますようにお祈りいたします。
通報する
通報済み