合う化粧水がありません。助けてください!!

軽度アトピー+超敏感肌です。

使っている石鹸は

●コラージュD(泡洗顔料)
●コラージュD液体石鹸(身体用)
●市販のシャンプー

使った化粧水

●ナチュラルリソース……顔に塗ったら痛みが。
●キュレル……痛みはないのですが痒みがあります。
●es……腕に塗ったら痒みとうっすらと赤くなったので使用しませんでした。
●天使の美肌水……乾燥がすごい!痒くて仕方ない!

クリームとかは無添加なら、大丈夫なのですが化粧水だけが染みます。
今はソンバーユのみを使っています。
ソンバーユは保湿はしてくれるのですが、頬の赤みが消えません。
痒みなどはないのですが。

それとも石鹸があってないのでしょうか?
液体タイプのソンバーユを購入してみたので
そちらも使用してみるつもりでいます。

石鹸もカウブランドの牛乳石鹸があるので試してみるつもりでいるのですが
何か改善方法教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2011/10/14 21:02

鯖の塩や血の可能性はありますね。
お魚の扱いだったのですね。
塩が肌にしみたりとかありますし、腕に付いて湿疹が出たことがあったのならそっちの方が有力ですね。
お仕事後、お風呂で顔に水を少しかけただけでかゆみ→手やどこかに付着していたのかもしれません(洗っていても意外とついてたり)。

あと、肌が乾燥している時(皮膚表面がザラついてるようなゴワついているような時)に水がしみたりかゆみが出たりするので。

職場のストレス、理解できました。それは厳しい環境だなあ…と思わざるをえません。お魚の扱いに黄をつけなくてはいけないし…。

精製水でうるおいピュアに関してなのですが、
成分に関しては問題ないと思います。
(全成分 : 精製水、ポリクオタニウム-51(リピジュア))

お風呂上りに使用されているのですよね?
その際は塩素ふき取りとパッティングでしょうか。

今まで化粧水は使用されていなかったので、コットンも使用されていなかったと過程してひとつ。
コットンでパッティングで肌を傷つけることがなきにしもあらず。

コットンパッティング派の方と手でパッティング派の方といらっしゃいますし、人によってコットンが合うか手のひらが合うか、は変わってくるのですが、私の場合はコットンを水が滴るくらい塗らしてふき取り、と肌に乗せておくコットンパックであれば問題はないのですが、精製水の量が足りないまま擦るようにふき取りをしてしまった時や、コットンでピタピタとパッティングした時に、凄く乾燥したりかゆみが出たり、肌がごわつきだしたりします。

なのでもしかしたらコットンかも…?ひとつの可能性としてですが。

お高めで繊維の細かい、比較的肌に優しいコットンでも、扱いや相性次第で表皮に細かい傷がつくことがあると聞きました。
そこから水分が流れ出てしまったり、など…。

>精製水コットン→コラージュDジェル→コラージュクリーム・ワセリン

この組み合わせ、いいと思います^^
もしくは
精製水コットン(保水)→コラージュクリーム(保湿だけれど乾燥する)→上からうすくワセリン(さらに保湿)、とか。

皮膚科についてですが、私も何軒か変えて今は愛想のいい先生でちゃんと話を聞いてくれる先生ですが(凄く混んでるんですけどダジャレばかり言ってる)、こういう先生は稀です。

たいてい無愛想で流れ作業的、忙しいとそうなるのもわかりますが、最初のうち行っていた皮膚科の先生はまさにそれで、薬の説明さえまともにしてくれませんでした。
「これはどこどこに塗って」くらいで、塗り薬についてどういう薬なのか、説明もなかったです。なので大量に出された薬の塗る場所を覚えて守っていたら、後に行った今の皮膚科で「これを今使っているんですけど…」ともっていって伝えたら全部教えてくださいました。

こちらから色々聞くと怪訝な顔をする先生が多いので、それだけでもストレスになりますし。
(皮膚科に限らずです。消化器の問題や、偏頭痛、額関節炎、眼科、怪我で入院などよく通院する私の経験上の話ですが)

基本的にはかゆみがあると訴えればかゆみどめの処方でしょうし、ステロイドは嫌といえば非ステロイドで出してもらえる…のはちゃんと話を聞いてくださる先生の場合だけかな…。炎症を起こしていなければ日ステロイドになると思います。
あとアレグラなど飲み薬の処方ですかね。

細かい炎症を起こしていたりはあるかもしれませんので、そういったところは診てもらったほうがいいのだと思いますが、目で視て診察がほぼなので、見逃しも多いですし…忙しい先生ならなおさら短時間で済まされてしまうことが多いです。

「この処方で様子見てだめだったらまた診せに来て」ということに結局なりますし、今ただれたり腫れたり赤くなったり湿疹が出ているわけでなければ、ドラッグストアなどの薬剤師さんに相談などでもいいかなと思います。

皮膚科に行くのは勿論いいことですが、
らいらさんの限られたお時間を考えたら、お近くの皮膚科になるでしょうし、そこでは話をちゃんと聞いてもらえない。

そうなってくると今度は皮膚科探しの旅になる。
これはまたこれで負担になると思いますし、忙しくなって余計疲れてストレスになるのでは、という懸念があります。

いい先生にすぐ巡り合えれば、その方がストレスも軽減はされますが(話をちゃんと聞いてもらえるとそれだけで安心するというものです)なかなか難しい問題です。

今のところは悪化していかないよう、極力シンプルなケアと保水・保湿を心がけて、痒みが強い時は痒み止め、と様子を見ていけばよくなっていくのではないかなと思います^^

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?