合う化粧水がありません。助けてください!!
軽度アトピー+超敏感肌です。
使っている石鹸は
●コラージュD(泡洗顔料)
●コラージュD液体石鹸(身体用)
●市販のシャンプー
使った化粧水
●ナチュラルリソース……顔に塗ったら痛みが。
●キュレル……痛みはないのですが痒みがあります。
●es……腕に塗ったら痒みとうっすらと赤くなったので使用しませんでした。
●天使の美肌水……乾燥がすごい!痒くて仕方ない!
クリームとかは無添加なら、大丈夫なのですが化粧水だけが染みます。
今はソンバーユのみを使っています。
ソンバーユは保湿はしてくれるのですが、頬の赤みが消えません。
痒みなどはないのですが。
それとも石鹸があってないのでしょうか?
液体タイプのソンバーユを購入してみたので
そちらも使用してみるつもりでいます。
石鹸もカウブランドの牛乳石鹸があるので試してみるつもりでいるのですが
何か改善方法教えてください。
使っている石鹸は
●コラージュD(泡洗顔料)
●コラージュD液体石鹸(身体用)
●市販のシャンプー
使った化粧水
●ナチュラルリソース……顔に塗ったら痛みが。
●キュレル……痛みはないのですが痒みがあります。
●es……腕に塗ったら痒みとうっすらと赤くなったので使用しませんでした。
●天使の美肌水……乾燥がすごい!痒くて仕方ない!
クリームとかは無添加なら、大丈夫なのですが化粧水だけが染みます。
今はソンバーユのみを使っています。
ソンバーユは保湿はしてくれるのですが、頬の赤みが消えません。
痒みなどはないのですが。
それとも石鹸があってないのでしょうか?
液体タイプのソンバーユを購入してみたので
そちらも使用してみるつもりでいます。
石鹸もカウブランドの牛乳石鹸があるので試してみるつもりでいるのですが
何か改善方法教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2011/10/21 17:59
炎症中のスキンケア
ひとまず、NOVのサンプルが合っていた様子でよかったです^^
コラージュDの石鹸で炎症、ということで、
石鹸洗顔は毎晩されていましたか?
コラージュDの石鹸の使用はどれくらいの期間ですか?
もし最初からあっていなかったのでしたら、炎症を進めたのかもしれませんし、
少し前に天使の美肌水で炎症を起こされてからも石鹸洗顔を毎晩されていたとしたら、肌に合っている石鹸であったとしても、負担になってたのだと思います(´・ω・`)
さほど皮脂浮きの気にならない季節ですので、夜もメイクをしないときは水洗顔かコットンでふきとりにかえてみてください。
ちなみに夏場も水洗顔で大丈夫か、ということに関して…
問題ないです!(笑)
むしろ夏場こそ「皮脂過多でニキビができるから」「汗をかくから」…と洗いすぎてしまって乾燥をまねいたりするんですよね。
秋冬が一番スキンケアが大変に思えますが実は夏場のケアもけっこう気を使うんです。
私は夏まっさかりに炎症を起こしたのと、元が結構オイリーよりの肌だったんですね。
なので、皮膚科で「石鹸洗顔なんてしたらダメ。しないほうが早くよくなる」
と言われて「うそ、夏場なのにいいのかな…」と思ったんですが、結果的に炎症起こして敏感肌+アレルギー肌になってしまう前より肌はきれいになりました。
お風呂に関しても、入浴剤やボディ洗浄料で湿疹が出て、かなり探したんですが、「入浴剤は入れなくてもいい(合うやつが見つかったら入れてもいい)、体なんか石鹸で洗わんでもええよ」
と言われて、医師の医学的判断のみで言われてるのかなと思って
「先生はどうされてますか?」(先生も敏感乾燥肌)
と聞いたところ
「体なんか洗わんよ!(即答)よっぽど汚れたとき以外は」←夏場ですw
ただ洗わなすぎるのもダメみたいなんですが、顔にしろ体にしろ、炎症中は洗浄成分を使わない方がいいです。
なので私はメイクもほぼせず、朝も夜も水洗顔、スキンケアはアベンヌウォーターとビーソフテンクリーム(白色ワセリンと大差ないです)、体の保湿は白色ワセリン、美容液などは一切なし、夏場なので日焼け止めを塗ったときは石鹸洗顔しましたが、日焼け止めも石鹸のみで落とせるベビー用などにしていました。
体も2日に一回洗うくらい、で炎症が落ち着いてから今のケアに至ります(大差ないけどw)。
炎症がだいぶ落ち着いてきたかな…?と思った頃にまた今の石鹸を使用してみて、それでもダメだったら石鹸が合ってないと考えられますし、炎症中に色々とスキンケアジプシーするのもよくないので、ラムーンウォーターが合うのでしたらラムーンウォーターを、クリームに関してはコラージュDクリームで大丈夫そうなのでそれを続けたほうがいいです。
スクワランはもう少し待ったほうがいいかもしれません。
炎症中はシンプルケアかつ新しいものの導入はなるたけ避けたほうがいいと思います。
スクワランが合わなくはないとは思いますが(断定もできませんが)、オイルですし、成分が違うとはいえソンバーユのこともありましたし、少し待ったほうがいいかなと。
らいらさんの今の肌状態を考えて思うには、
まずアトピーや敏感肌以前に、合わない化粧品で炎症を起こしてから日が浅く、まだ炎症が取れていないというところです。
炎症をとるための超シンプルケア→取れてから、アトピー・敏感肌用のスキンケアを色々試して、合うものを見つける、という手順がまずはいいかなと思います。
あと、私は炎症を起こした際にビタミンB群のサプリメントを取り入れました。DHCやファンケルのものならわりとお安いですし、チョコラBB並みのものでしたら新エバユースというものが成分大して変わらず、ヨクイニン(はとむぎ茶に入っている成分)も入っていますので(チョコラには確か入っていない)。私はビタミンB剤に関してはヨクイニンが入ってるほうが好きなので、ドラッグストアなどで裏の成分を見てみたりしてみるといかもです。
サプリでなくても、どくだみ茶にはとむぎ茶をブレンドして飲む、とかの方法もありますよ☆
どくだみは一日に大量摂取しちゃダメですが、はとむぎ茶はむぎ茶みたいにごくごく飲んでもいいものですし、はとむぎとどくだみのブレンドも相性いいです^^
(この方が飲みやすいかも・あとノンカフェインですし、ノンカフェインは体を冷やさないので。血行不良で肌トラブルのケースも多々あるので、なるたけ体を温めてください)
胃腸からきているのもあるかもしれないので、特にお腹を温めて、温まる成分ではありますが刺激のあるスパイス(唐辛子とか生姜ですね)はなるべく摂取を控えた方がいいかもしれません。
ひとまず、NOVのサンプルが合っていた様子でよかったです^^
コラージュDの石鹸で炎症、ということで、
石鹸洗顔は毎晩されていましたか?
コラージュDの石鹸の使用はどれくらいの期間ですか?
もし最初からあっていなかったのでしたら、炎症を進めたのかもしれませんし、
少し前に天使の美肌水で炎症を起こされてからも石鹸洗顔を毎晩されていたとしたら、肌に合っている石鹸であったとしても、負担になってたのだと思います(´・ω・`)
さほど皮脂浮きの気にならない季節ですので、夜もメイクをしないときは水洗顔かコットンでふきとりにかえてみてください。
ちなみに夏場も水洗顔で大丈夫か、ということに関して…
問題ないです!(笑)
むしろ夏場こそ「皮脂過多でニキビができるから」「汗をかくから」…と洗いすぎてしまって乾燥をまねいたりするんですよね。
秋冬が一番スキンケアが大変に思えますが実は夏場のケアもけっこう気を使うんです。
私は夏まっさかりに炎症を起こしたのと、元が結構オイリーよりの肌だったんですね。
なので、皮膚科で「石鹸洗顔なんてしたらダメ。しないほうが早くよくなる」
と言われて「うそ、夏場なのにいいのかな…」と思ったんですが、結果的に炎症起こして敏感肌+アレルギー肌になってしまう前より肌はきれいになりました。
お風呂に関しても、入浴剤やボディ洗浄料で湿疹が出て、かなり探したんですが、「入浴剤は入れなくてもいい(合うやつが見つかったら入れてもいい)、体なんか石鹸で洗わんでもええよ」
と言われて、医師の医学的判断のみで言われてるのかなと思って
「先生はどうされてますか?」(先生も敏感乾燥肌)
と聞いたところ
「体なんか洗わんよ!(即答)よっぽど汚れたとき以外は」←夏場ですw
ただ洗わなすぎるのもダメみたいなんですが、顔にしろ体にしろ、炎症中は洗浄成分を使わない方がいいです。
なので私はメイクもほぼせず、朝も夜も水洗顔、スキンケアはアベンヌウォーターとビーソフテンクリーム(白色ワセリンと大差ないです)、体の保湿は白色ワセリン、美容液などは一切なし、夏場なので日焼け止めを塗ったときは石鹸洗顔しましたが、日焼け止めも石鹸のみで落とせるベビー用などにしていました。
体も2日に一回洗うくらい、で炎症が落ち着いてから今のケアに至ります(大差ないけどw)。
炎症がだいぶ落ち着いてきたかな…?と思った頃にまた今の石鹸を使用してみて、それでもダメだったら石鹸が合ってないと考えられますし、炎症中に色々とスキンケアジプシーするのもよくないので、ラムーンウォーターが合うのでしたらラムーンウォーターを、クリームに関してはコラージュDクリームで大丈夫そうなのでそれを続けたほうがいいです。
スクワランはもう少し待ったほうがいいかもしれません。
炎症中はシンプルケアかつ新しいものの導入はなるたけ避けたほうがいいと思います。
スクワランが合わなくはないとは思いますが(断定もできませんが)、オイルですし、成分が違うとはいえソンバーユのこともありましたし、少し待ったほうがいいかなと。
らいらさんの今の肌状態を考えて思うには、
まずアトピーや敏感肌以前に、合わない化粧品で炎症を起こしてから日が浅く、まだ炎症が取れていないというところです。
炎症をとるための超シンプルケア→取れてから、アトピー・敏感肌用のスキンケアを色々試して、合うものを見つける、という手順がまずはいいかなと思います。
あと、私は炎症を起こした際にビタミンB群のサプリメントを取り入れました。DHCやファンケルのものならわりとお安いですし、チョコラBB並みのものでしたら新エバユースというものが成分大して変わらず、ヨクイニン(はとむぎ茶に入っている成分)も入っていますので(チョコラには確か入っていない)。私はビタミンB剤に関してはヨクイニンが入ってるほうが好きなので、ドラッグストアなどで裏の成分を見てみたりしてみるといかもです。
サプリでなくても、どくだみ茶にはとむぎ茶をブレンドして飲む、とかの方法もありますよ☆
どくだみは一日に大量摂取しちゃダメですが、はとむぎ茶はむぎ茶みたいにごくごく飲んでもいいものですし、はとむぎとどくだみのブレンドも相性いいです^^
(この方が飲みやすいかも・あとノンカフェインですし、ノンカフェインは体を冷やさないので。血行不良で肌トラブルのケースも多々あるので、なるたけ体を温めてください)
胃腸からきているのもあるかもしれないので、特にお腹を温めて、温まる成分ではありますが刺激のあるスパイス(唐辛子とか生姜ですね)はなるべく摂取を控えた方がいいかもしれません。
通報する
通報済み