親からの意見を上申するには?
解決済み
親からの意見を、上申する組織とかってありますか?
幼稚園バスに閉じ込められて亡くなってしまった件で、とても胸が痛くなります。このようなことってヒヤリハットの法則でいくときっとたくさんあると思うんです。
子供に車に閉じ込められた時はクラクションを鳴らし続ける練習を、交通安全教室などでしっかり身につけさせたら、もうこんな悲しいことは起こらないのではと思いました。
もちろん園の管理がずさんなのですか、自分の身は自分で守るしかありません。
大人になってからも、もし閉じ込められたら大きな音を出して助けを呼ぶってことを植え付けられていたら、事件事故に巻き込まれた時に役に立つと思いました。
全国の学校や幼稚園保育園で実施してもらうにはどうしたらいいでしょうか?
幼稚園バスに閉じ込められて亡くなってしまった件で、とても胸が痛くなります。このようなことってヒヤリハットの法則でいくときっとたくさんあると思うんです。
子供に車に閉じ込められた時はクラクションを鳴らし続ける練習を、交通安全教室などでしっかり身につけさせたら、もうこんな悲しいことは起こらないのではと思いました。
もちろん園の管理がずさんなのですか、自分の身は自分で守るしかありません。
大人になってからも、もし閉じ込められたら大きな音を出して助けを呼ぶってことを植え付けられていたら、事件事故に巻き込まれた時に役に立つと思いました。
全国の学校や幼稚園保育園で実施してもらうにはどうしたらいいでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2022/9/9 00:15
まだ3歳ですし、覚えていられるかどうか...
意識が朦朧として動けない場合は、クラクションを鳴らせるかも分かりません。
でも、子供に万が一を教えておくことは大切なことですよね...
まずは市町村に働きかけてはどうでしょう。
要望書や署名の提出など、SNSも駆使して目に見える形で行うと良いと思います。
個人的には子供の置き去りを防ぐ「人感センサー」や「呼吸を測るセンサー」の標準装備を義務付けられたらと思いました。こうなると、国を動かすしかありませんが...
意識が朦朧として動けない場合は、クラクションを鳴らせるかも分かりません。
でも、子供に万が一を教えておくことは大切なことですよね...
まずは市町村に働きかけてはどうでしょう。
要望書や署名の提出など、SNSも駆使して目に見える形で行うと良いと思います。
個人的には子供の置き去りを防ぐ「人感センサー」や「呼吸を測るセンサー」の標準装備を義務付けられたらと思いました。こうなると、国を動かすしかありませんが...
通報する
通報済み