月経困難症のピルを飲んだ後
解決済み匿名 さん
ピルを飲み始めてまだ2週間ですが、気になることがあります。
ピルを飲んでお風呂に入ると、お風呂上がりに両腕が痺れています。
また、両足が痒いことがふえ、気づいたらかきむしっています。とうとう今日は傷ができてしまいました。
そして、何か運動をしたわけでもないのに股関節まわりが筋肉痛のような痛み、気だるさがあります。
胸が痛いのは、ピルを飲む前から肋間神経痛?のようなもので時々あったのですが、より増えたような気がします。(これは気になるから増えた気がするだけかもしれません)
ピルを飲むとまれに血栓症を発症すると聞いていたのですが、そのリスクは大体3ヶ月くらい経ってからと認識していました。こんな飲んですぐに、ということがあるのでしょうか?
ちなみに、ピルを飲み始めの吐き気や頭痛などの副作用はありません。
1週間後くらいに病院に行く予定ですが、早めたり服用を中止したほうがいいのか気になってしまいました。何かご存知の方がいらっしゃれば、どうかお助けくださいませ。
ピルを飲んでお風呂に入ると、お風呂上がりに両腕が痺れています。
また、両足が痒いことがふえ、気づいたらかきむしっています。とうとう今日は傷ができてしまいました。
そして、何か運動をしたわけでもないのに股関節まわりが筋肉痛のような痛み、気だるさがあります。
胸が痛いのは、ピルを飲む前から肋間神経痛?のようなもので時々あったのですが、より増えたような気がします。(これは気になるから増えた気がするだけかもしれません)
ピルを飲むとまれに血栓症を発症すると聞いていたのですが、そのリスクは大体3ヶ月くらい経ってからと認識していました。こんな飲んですぐに、ということがあるのでしょうか?
ちなみに、ピルを飲み始めの吐き気や頭痛などの副作用はありません。
1週間後くらいに病院に行く予定ですが、早めたり服用を中止したほうがいいのか気になってしまいました。何かご存知の方がいらっしゃれば、どうかお助けくださいませ。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2022/9/11 11:06
血栓症のリスクが高いのは3ヶ月経ってからではなく飲み初めから3ヶ月までです。
入浴で血流は良くなるものなのでお風呂に入って血栓ができるというのは考えにくいと思います。
エコノミークラス症候群等ありますが何時間も同じ体勢でいたり水分を摂っていないと血栓はできやすいです。
気になるのであれば電話診療していただくといいと思いますよ!
入浴で血流は良くなるものなのでお風呂に入って血栓ができるというのは考えにくいと思います。
エコノミークラス症候群等ありますが何時間も同じ体勢でいたり水分を摂っていないと血栓はできやすいです。
気になるのであれば電話診療していただくといいと思いますよ!
通報する
通報済み