上司への仕事の話の進め方について(長文です)

解決済み

no Image

匿名 さん

上司への仕事の話の進め方について年上の後輩Aさんに相談されて私なりに答えたのですが、その後なぜか後輩が怒っていたようで、私への苦情をメモしているものをデスクに放置しているのを見つけてしまいました。
かなりショックで、私の答え方が悪かったのか客観的に見てもらえませんか?

後輩が、社員のBさんから物品の購入希望として楽天に掲載されている商品・価格をプリントアウトしているものを持ってこられたそうです。
そして、私たちが担当している予算①で購入するかどうか?について、どのように上司に相談すればいいか、を相談されました。

なので私は
「とりあえず社内で利用している通販サイト(楽天は社内で利用していないので)での価格がいくらなのか調べてから上司さんに相談するといいと思います」と後輩Aさんに答えました。

後輩が上司に話を持って行った結果、私たちが担当している予算で買うことは検討もなく、別の部署の管轄の予算②で購入するようにしましょう、という答えだったそうです。

その答えを後輩から聞いた私は「そうなんですね、わかりました」と返事をしました。


後輩の苦情メモにはその私の返事が失礼だ、とのことが書いてありました。
「せっかく値段を調べたのに予算①では買わなかったということは、私(Aさん)が調べたことは無駄になった…なのに匿名さんは謝りもしない。責任感がない。これでは仕事がやりにくい」
だそうです。

私としては結果として予算①では購入しなかっただけで、予算①でも②でも買う可能性があるものだったので、上司に話を持って行く前に調べられるものは調べておいて、判断の材料にしてもらえるように、と思ったんです。もし予算①で買うことになったら、実際いくらかかるのかでも話が変わってくるので。

また、こういったビジネスマナー?のような理由を説明するとAさんは馬鹿にされていると思うのか怒ったり、あとAさんにとって難しい話だと明らかに話を聞いていなかったり、情報が多くなるとパニックになるので、やるべきことだけを簡潔に伝えたんです。それが良くなかったのだと思いますが…。

私の上司への話の持って行き方はそんなにおかしなことでしょうか?

後輩はそのうち上司なのか人事なのか組合なのかわかりませんが、こういった私への苦情を持って行く準備をしているようです。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?