赤みにパープルは×と聞いたのですが違うのでしょうか?
解決済み匿名 さん
赤みを隠すコントロールカラーの色に対する質問でパープル(ラベンダー)をおすすめされている方が多かったのですが、メイクさんや雑誌記事ではパープルは赤みを強調するので×と言われるのをよく見るのですが、実際は違うのでしょうか?違う場合、パープルは赤み隠しにどんな効果があるのでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2022/9/21 12:49
解決済みからですみません。
私も赤みありなのですが、クマや顔くすみ、毛穴も目立ちやすいので
基本的に部分使いするのが最適です!
赤みには、グリーンもしくはベージュ系のコントロールカラーを部分使いして
あとは、ブルーかパープル系のコントロールカラーを全体的に使ってます。
クマなどは、オレンジ系コンシーラーか下瞼にハイライトを入れたりオレンジやピンクのアイシャドウを入れて飛ばすしたりしてます。
正直言うと、全顔でコントロールカラーをするなら赤みタイプはベージュが無難ですよ。
私も赤みありなのですが、クマや顔くすみ、毛穴も目立ちやすいので
基本的に部分使いするのが最適です!
赤みには、グリーンもしくはベージュ系のコントロールカラーを部分使いして
あとは、ブルーかパープル系のコントロールカラーを全体的に使ってます。
クマなどは、オレンジ系コンシーラーか下瞼にハイライトを入れたりオレンジやピンクのアイシャドウを入れて飛ばすしたりしてます。
正直言うと、全顔でコントロールカラーをするなら赤みタイプはベージュが無難ですよ。
通報する
通報済み