芸能人はどうして嘘をつく人が多いんでしょう?

no Image

匿名 さん

芸能人はどうして嘘をつくんでしょう?
本当のことをなかなか言わずに嘘をつく芸能人が多いと思います。
事務所の指示で嘘をついているのか、それとも本人の意思で嘘をついているんでしょうか?


例えば、乃木坂46のエースだった白石麻衣さんは2020年の1月に卒業発表をしましたが発表の1ヶ月前(2019年12月)のブログでは、「来年も現状維持」みたいなことを投稿されていました。しかし、卒業発表後に、数年前から卒業について考え始め、会社と話し合いをしていたことを明かしています。ブログで書いてあることと辻褄があっていないと思いまいした。
また、同様に元乃木坂の生田絵梨花さんも、インタビューの記事では「まだ卒業は考えてない。」という趣旨のコメントをしていたものを見ましたが、卒業発表の後の発言では、時系列でみると結果的にインタビュー取材を受けていた頃にはもう「卒業を決めてた(考えてた)」ことになっていました。

また、ドラえもんの声で有名な大山のぶ代さんも2003年に受けた取材では、「最低でも5年は頑張る」、「杖をつくようになっても頑張る。10年後も頑張りたい。」というコメントを残していましたが、実際には2001年に大山さんが病気で長期入院、手術をしたことがきっかけで、2001年の秋に大山さんサイドから「自分に何か起きてしまったら子供たちとドラえもんを傷付けてしまうから、その前に元気なうちにドラえもんの声を降りたい。」と、ドラえもん役からの降板の申し入れがされたことと、2001年頃から長期的に降板についてテレビ朝日や藤子プロ、製作会社と極秘で協議が数年にも渡り行われていたことが後に明かされています。
そして、このインタビューから2年後の2005年にドラえもん役を降板をしました。

大山のぶ代さん(当時66歳)がドラえもん役の降板決定から2年前の2003年3月のインタビューを引用します。

===========================
では、25周年を迎えるにあたっての抱負をお願いします。

そうですね。あと5年はがんばれるかもしれないけど、10年というと、みんなが70代になっちゃうし、そうなったときに果たして……と思うときはあります。いつかは、ドラえもんを素晴らしく、もっと楽しくできる方たちに全員で譲らなくちゃという時もくると思うんですね。今はがんばりますけど、いつかはって思ってる。ドラえもんをきちんと理解して、そしてドラえもんのやさしさを出してくれるような、そんな人にやって欲しいなと……。
でも、不思議に声って変わらないで出てるんですね。だからみんなで「杖をついてしまうようになってしまってもがんばろうね」って言ってます。25年やったんだから、30年も35年もがんばりますよ!(笑)

大山のぶ代 インタビュー(2003)・『ドラえもん』(2)
https://ayamekareihikagami.hateblo.jp/entry/2019/11/28/225220
===========================

白石さんは「来年で乃木坂を卒業します」とブログで宣言しなかった理由、生田絵梨花さんが「もう卒業することを決めています。私、乃木坂を卒業します。」と取材の時に明言しなかった理由、大山のぶ代さんがインタビュー時に、「今、ドラえもん役を降板する申し入れをしていて話し合いをしています。私はドラえもん役を引退しようと思っています。」と語らなかった理由は何でしょうか?


今回は白石麻衣さん、生田絵梨花さん、大山のぶ代さんのコメントを例として取り上げましたが、芸能人が本当のことを言えないことが多いのは事務所の圧力とかそういうのが強いんでしょうか?
それとも他に何か理由や利権が絡んでいるんでしょうか?

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?