イハダのバーム
解決済み
ころん○*・ さん
マスクによるニキビで口周りによく出来るので、その辺りにイハダのバームを仕込むといいと聞いたのでしてますが、順番は下地の前でいいですか?
下地がラロッシュポゼなんですが、口周りにバームおいても結局、下地と一緒に顔全体に伸ばす感じになってますが、これで合ってるんですかね?
使われてる方、どう使ってますか?
下地がラロッシュポゼなんですが、口周りにバームおいても結局、下地と一緒に顔全体に伸ばす感じになってますが、これで合ってるんですかね?
使われてる方、どう使ってますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2022/10/6 08:18
どちらかといえば、
イハダのクリームは強い油性のバームでヴァセリンクリームのようなものです。
朝の使用ではなく
夜の使用にオススメします。
朝のメイク時は
日中用の軽めの保湿乳液で十分ですよ。
朝用乳液もありますし、
保湿が必要な場所は頬や目元なので
マスク生活で、
イハダの使い道として
朝の使用はあまりおすすめできません。
マスク内で蒸れると、
油分が酸化して雑菌の繁殖の原因になります。
なるべく油分の強いものは避けてください。
下地を塗って、ファンデも少しだけで十分です。
なんなら、
色付きのパウダーで十分ですよ。
最後のパウダーでベタつきをおさえることにより、摩擦は多少減ります。
さらに、
なるべくは不織布のマスクは
避けてください。
紙のマスクは摩擦が多く、
衛生的な面でも、オススメしません。
摩擦は肌のトラブルの一番の原因になります。
シミやシワ、くすみの原因になってしまいます。
できれば
ツルツルした素材で
シルクのように肌に触れた時に
通気も良く、さらに摩擦が少ないので
肌のトラブルを最小限におさえられます。
洗って使用できるタイプの方が
経済的ですし、とにかく摩擦が少ない
肌に当たる部分はツルツルとした
素材を使用してみてください。
口の周りにできてしまったニキビに関しては、夜のスキンケアの最後に
出来れば寝る前に、
オロナインを塗って眠ってください。
オロナインの殺菌効果は強いので
大学生の息子もメイクをするのですが、
髪の毛を覆っているおでこや、
頬にニキビができる事がよくあります。
そんな時は昔からオロナインを寝る前に塗ってあげていたら、
翌朝には赤みのあるニキビも
色が白くなり、2日ほどで治っています。
マスクによる肌トラブルは
とにかく水分量を上げる事です。
そして摩擦が多いマスク、
紙のものはNGです。
私は最初に、
エアリズムのマスクを購入し
毛穴開きが最小になり、
やはり摩擦が良くなかったんだと思います。
さらに通気性も摩擦同様に考えて
エアリズムのマスクと似たような
ツルツルしたマスクを何色か購入して、
洋服に合わせて変えています。
ファンデやメイクがマスクについてしまったら、変えてください、
つねに2.3枚の肌に優しいマスクを持ち歩いています。
ファンデの汚れは雑感の繁殖の元です。
清潔なものをつねに使用してください。
あとはイハダではなく、
ローションをたっぷりと浸透させて
水分量をあげるためにも
毎日のシートパックで
私の肌はびっくりするほど
変わりました。
安いものでも効果はほぼわからないので、是非スキンケアの中に
夜のシートパックをプラスしてください。
水分量があがると
毛穴は小さくなり、
皮脂の分泌量も下がります。
イハダは夜用として使用して
ニキビのある部分には
イハダは塗らないで下さい。
かと言って乾燥も良くないので
美容液や軽めの乳液ので十分です。
できてしまったニキビは
オロナインが最強アイテムです!
息子は鼻の毛穴に定期的に
オロナインをすりこんで、
我が家ではオロナインパックと言っていますが、本当にオススメですよ。
価格も安いですし
雑菌力が想像以上なので
傷口にももちろんですが、
ニキビには私が学生の頃から
使用しており、
立証済みなので
安心して試してみてください。
長くなりましたが、
よかったら参考にしてくださいね。
早くニキビ、肌荒れがなくなることを
願っていますね。
イハダのクリームは強い油性のバームでヴァセリンクリームのようなものです。
朝の使用ではなく
夜の使用にオススメします。
朝のメイク時は
日中用の軽めの保湿乳液で十分ですよ。
朝用乳液もありますし、
保湿が必要な場所は頬や目元なので
マスク生活で、
イハダの使い道として
朝の使用はあまりおすすめできません。
マスク内で蒸れると、
油分が酸化して雑菌の繁殖の原因になります。
なるべく油分の強いものは避けてください。
下地を塗って、ファンデも少しだけで十分です。
なんなら、
色付きのパウダーで十分ですよ。
最後のパウダーでベタつきをおさえることにより、摩擦は多少減ります。
さらに、
なるべくは不織布のマスクは
避けてください。
紙のマスクは摩擦が多く、
衛生的な面でも、オススメしません。
摩擦は肌のトラブルの一番の原因になります。
シミやシワ、くすみの原因になってしまいます。
できれば
ツルツルした素材で
シルクのように肌に触れた時に
通気も良く、さらに摩擦が少ないので
肌のトラブルを最小限におさえられます。
洗って使用できるタイプの方が
経済的ですし、とにかく摩擦が少ない
肌に当たる部分はツルツルとした
素材を使用してみてください。
口の周りにできてしまったニキビに関しては、夜のスキンケアの最後に
出来れば寝る前に、
オロナインを塗って眠ってください。
オロナインの殺菌効果は強いので
大学生の息子もメイクをするのですが、
髪の毛を覆っているおでこや、
頬にニキビができる事がよくあります。
そんな時は昔からオロナインを寝る前に塗ってあげていたら、
翌朝には赤みのあるニキビも
色が白くなり、2日ほどで治っています。
マスクによる肌トラブルは
とにかく水分量を上げる事です。
そして摩擦が多いマスク、
紙のものはNGです。
私は最初に、
エアリズムのマスクを購入し
毛穴開きが最小になり、
やはり摩擦が良くなかったんだと思います。
さらに通気性も摩擦同様に考えて
エアリズムのマスクと似たような
ツルツルしたマスクを何色か購入して、
洋服に合わせて変えています。
ファンデやメイクがマスクについてしまったら、変えてください、
つねに2.3枚の肌に優しいマスクを持ち歩いています。
ファンデの汚れは雑感の繁殖の元です。
清潔なものをつねに使用してください。
あとはイハダではなく、
ローションをたっぷりと浸透させて
水分量をあげるためにも
毎日のシートパックで
私の肌はびっくりするほど
変わりました。
安いものでも効果はほぼわからないので、是非スキンケアの中に
夜のシートパックをプラスしてください。
水分量があがると
毛穴は小さくなり、
皮脂の分泌量も下がります。
イハダは夜用として使用して
ニキビのある部分には
イハダは塗らないで下さい。
かと言って乾燥も良くないので
美容液や軽めの乳液ので十分です。
できてしまったニキビは
オロナインが最強アイテムです!
息子は鼻の毛穴に定期的に
オロナインをすりこんで、
我が家ではオロナインパックと言っていますが、本当にオススメですよ。
価格も安いですし
雑菌力が想像以上なので
傷口にももちろんですが、
ニキビには私が学生の頃から
使用しており、
立証済みなので
安心して試してみてください。
長くなりましたが、
よかったら参考にしてくださいね。
早くニキビ、肌荒れがなくなることを
願っていますね。
通報する
通報済み