女性の意見を聞かせてください。

コスメと関係ない質問で申し訳ないです。

旦那の実家では父親が「青」と言えば赤だろうと黄色だろうと「青」なんだそうです。
それを否定しても父親は絶対「青」と言い張り怒りだすそうで、母親いわく「あの性格には諦めた。私の考え方を変えたの」と。
育った環境のせいなのか、旦那も同じで自分の非を認めません。
付き合っている頃はそんなじゃなかったのに、結婚して一緒に住み始めてからこんな感じです。
何かをお願いしても「わかった」と言うくせに結局やらない。
それを指摘すると「うるせーな、今からやろうと思ってたのにやる気なくした」とか「細かい女。そーいうのうざい」と怒ります。
仕舞にはやってないことをやったと嘘をつきます。
保険の手続きを「やってきた」と言っていたくせに実際はやっていなくて、ある時保険屋さんに指摘されて嘘が発覚しましたが反省どころか開き直って逆ギレされました。
もう旦那をあてにしないしか方法はないんでしょうか?
何でも私がやってしまうと旦那がますますダメになりそうで…
もちろん私も完璧な人間じゃないので、二人で分担してやっていきたいのに(:_;)
自分の非を認めない旦那の扱い方が知りたいです。
私が変わるしかないんでしょうか?
友達には「男なんてそんなもんだよ!」と言われますが、
皆さんの旦那様はどうなのでしょうか?
教えてください(*_*)

ログインして回答してね!

Check!

2011/10/13 16:54

男の人を操る!
こういう言い方は失礼ですが、意外と男の人は芯は単純です。

「あなたのおかげで・・・できるわ。ありがたいわね~」と言うと
すぐに気を良くします。


でも誉め続けても調子に乗ります。

その微妙な さじ加減が肝心です。

うちなんかは「頼りにしてるわよ」とか

「凄いわね~」で単純に動いてくれます。

そんな時は素直に感謝。。。

主人の父親は頑固な方ですが、いざお母さん(義理)が
留守したら「母ちゃん、どこ行った・・・」が口癖になります。


男の人は所詮 女の人から産まれてきているので
ナイーブな一面もあろうかと思いますよ。

ご老人の方でも男の人が一人残された家は
案外、淋しいものです。

女の人が旦那さんを見送った後は一時的には淋しいものの
カラオケに行ったり食事に行ったり
イキイキ生きてらっしゃるケースをよく見ます。


貴女の場合はもう少し自分の意見を通されても良いかと
思うんです。

「私はあなたのお父様みたいな旦那さんには
なって欲しくないの。今の時代・・・通用しないわよ」と
少し強気に出られてもいいかと思います。


それで旦那様が文句を言ったり無視するようなら
貴女が考えを変えて自分で全部する。。。相手はいない・・・
くらいの覚悟で。

でも、それなら結婚した意味はあるでしょうか・・・。


よく旦那様と相談されてストレスの少ない結婚生活しましょうよ。。。

長々・・・書いてしまいました。

参考までに。。。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?