女性の意見を聞かせてください。

コスメと関係ない質問で申し訳ないです。

旦那の実家では父親が「青」と言えば赤だろうと黄色だろうと「青」なんだそうです。
それを否定しても父親は絶対「青」と言い張り怒りだすそうで、母親いわく「あの性格には諦めた。私の考え方を変えたの」と。
育った環境のせいなのか、旦那も同じで自分の非を認めません。
付き合っている頃はそんなじゃなかったのに、結婚して一緒に住み始めてからこんな感じです。
何かをお願いしても「わかった」と言うくせに結局やらない。
それを指摘すると「うるせーな、今からやろうと思ってたのにやる気なくした」とか「細かい女。そーいうのうざい」と怒ります。
仕舞にはやってないことをやったと嘘をつきます。
保険の手続きを「やってきた」と言っていたくせに実際はやっていなくて、ある時保険屋さんに指摘されて嘘が発覚しましたが反省どころか開き直って逆ギレされました。
もう旦那をあてにしないしか方法はないんでしょうか?
何でも私がやってしまうと旦那がますますダメになりそうで…
もちろん私も完璧な人間じゃないので、二人で分担してやっていきたいのに(:_;)
自分の非を認めない旦那の扱い方が知りたいです。
私が変わるしかないんでしょうか?
友達には「男なんてそんなもんだよ!」と言われますが、
皆さんの旦那様はどうなのでしょうか?
教えてください(*_*)

ログインして回答してね!

Check!

2011/10/13 17:48

こんな私が言うのもなんですが・・・
*あーチャン*(・ω・)様こんにちは!!

レスさせて頂くのですが、歳的に結婚もしてないゆえに
ちゃんとしたことが言えないかもしれないのですが
うちの父と母がそんなかんじなので、、、失礼かもですが
それを見てきた「子供」の立場からお話しますw

うちの父も「世界は自分を中心に回っている」思考な上に
異常にさみしがり屋なので余計扱いづらくて、家族みんな
困っております←

母が父に振り回されえて日々ストレスを抱えて
いくのを見ている身としては辛いことこの上ないです。

男性と女性の考えなんて根本的に違うのでしょうから
みなさんが言っている「男ってそういうもんだ」
と言うのもまあ肯けます。

でも男性もやはり「人」なんだから
そう言ってしまうのは軽率ですよね?

私の母は、結構父からひどい当たりを受けている方だと
思いますが結婚生活かれこれ20年になります。
それを「なんでかな~」ってずっと二人を見てきた
子供の立場から振り返ってみるに、
二人はしょっちゅう衝突して衝突してを繰り返して
そのたびに離婚騒動になるにはなるけど、最終的に
話し合って仲介ってかんじになってたと思います。
若い頃は特に。←

今の関係が続いているのは限りなく母の図太さ、
我慢強さのおかげです。
どんなに父が「あーでない、こーでない」と母に無意味な罵声を
浴びせようとも、母は自分の考えを主張していたし、
だからといって父の考えも無にはしていませんでした。
それで衝突を繰り返してもダメだったときはそのたびに父と距離を
とっていました。
それに焦った父は冷静を取り戻して、母と話し合いをするという
流れを繰り返して今に至ります。

私が言える立場ではないですが
自分が変わる必要なんてどこにもないのではないでしょうか?
だって、お互いを認め合って、支えあって生きていくことを誓って
結婚したのでしょう?なら相手にヒョコヒョコと媚びる必要は
ない。自分の考えを堂々と言って良いと思います。

それでも分かってくれないのなら
・・・距離をとってみてはいかがですか?

すぐにでも離婚となるのではなく、お互いが納得する形に
持っていくために距離をとってみるというのも手だと思います。

*あーチャン*(・ω・)様がどれだけ悩んでいるのかなんて
私には到底わかりもしないですが、少しでもお力になれたらと
思います。どうか挫けずに。私の立場で「頑張れ」の言葉を
かけるのは無責任かと思うので敢えて控えますね^^

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?