大学について

解決済み

no Image

匿名 さん

コスメから離れた質問で申し訳ないのですが、お時間がある方、思い当たる節がある方にお付き合い頂けたらと思います。
周りや自分が難関大学に行っている、もしくは出身の方の幼少期の過ごし方や勉強の仕方、いつから勉強を始めた、考え方など分かる方がいらっしゃいましたら小さなことでもいいので教えて頂きたいです。
私自身は難関大学とは無縁の生活を歩んできたので難関大学に行く方の幼少期や生い立ちが気になりました。

ログインして回答してね!

Check!

2022/10/20 00:26

現在難関私大に通っている者として学生の立場からお話しさせていただきます。
勉強に本腰を入れたのは高校1年からになります。
十分に遊べる環境にありながら『なぜ今勉強をしなければいけないか?勉学を優先しなければいけないか?』を自分なりに理由付けして納得できていたことが大きいと考えています。
悲しいですが、親からの遺伝や本人の資質も十分関係していると思います。
ただ、勉強が、学歴がすべてではないことを忘れないでいてほしいです。
私の母も難関大学とは無縁の人間で、なおかつ父が早大出身の法曹であったため、なんとかして私たち兄弟3人には良い大学に行かせたいと努めていました。正直、あの頃の母はつらそうでした。
結果論として私たちは成功しましたが、同じような境遇でうまくいかない可能性も十分にありました。
そういった点では子育て(特に勉強や受験)は運も絡んでいると思います。
また、親が子供以上に学歴に固執することで、子供にとんでもない負荷がかかっている場合があります。このとんでもない負荷によって子供が道を踏み外したり、親の影響で学歴がすべてだと勘違いし、おかしなコンプレックスやプライドを持ち、良い大学に入学できても就活で失敗する人を大勢見てきました。
辛いですが世の中上には上がいます。トップにはそうそうなれません。
だからこそ、お子さんの自発的な意思や小さな成功体験を大切にしてあげてください。勉強以外にも音楽や芸術、スポーツなど様々な道があります。
子供の持つ可能性は無限大ですから、お子様をそばで支えてあげてください。
長々と失礼しました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?