BB・CCクリーム
解決済み匿名 さん
ファンデがなくなったため
新しいものを買う予定なのですが
ファンデだと薄く塗っていても
厚塗り感が否めなく、BBかCCクリームにしようかな?と思ってます。
おすすめありますか?
朝夜共にモイスチュアマルイド ホワイトエッセンスローションd
ハイドロキノン(処方してもらっているもの)
朝はそこにアネッサ ブライトニングUVジェルNをして
フィットミーリキッドR120とコンシーラー、リフ粉で終わりです。
保湿をした方がいいのはわかっていますが
乳液やクリームをプラスしてしまうと
ニキビ(吹き出物)がいっぱい出来てしまうので
今はこちらで落ち着いています。
新しいものを買う予定なのですが
ファンデだと薄く塗っていても
厚塗り感が否めなく、BBかCCクリームにしようかな?と思ってます。
おすすめありますか?
朝夜共にモイスチュアマルイド ホワイトエッセンスローションd
ハイドロキノン(処方してもらっているもの)
朝はそこにアネッサ ブライトニングUVジェルNをして
フィットミーリキッドR120とコンシーラー、リフ粉で終わりです。
保湿をした方がいいのはわかっていますが
乳液やクリームをプラスしてしまうと
ニキビ(吹き出物)がいっぱい出来てしまうので
今はこちらで落ち着いています。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2022/10/19 17:23
ちょっと話は反れますニキビが出る肌には乳液やクリームは必要ない、と思ってください。
年齢の記載がないので分かりませんが油分が多いのに油分を重ねては増えていきます。
そしてBBですがBBはファンデと同じと考えて良いです。カバー力が強く色の選択肢が少ないだけで他のファンデよりある意味「濃いファンデ」であり、その中にUVや保湿成分が多いと考えて下さい。
CCは顔料はすくないのですが軽くて製品によってはですがBBにないその他の成分が豊富でファンデよりも軽いものが多いです。
いわば下地の延長線上で下地は肌の悩み別に選びますが黄色みがソフトなのでナチュラルな軽いメイクに向いています。
が、コンシーラーを使えばカバーしたい箇所はちゃんと馴染ませることで可能ですので色々と重ねるよりもいいと言えるかもしれません。
年齢の記載がないので分かりませんが油分が多いのに油分を重ねては増えていきます。
そしてBBですがBBはファンデと同じと考えて良いです。カバー力が強く色の選択肢が少ないだけで他のファンデよりある意味「濃いファンデ」であり、その中にUVや保湿成分が多いと考えて下さい。
CCは顔料はすくないのですが軽くて製品によってはですがBBにないその他の成分が豊富でファンデよりも軽いものが多いです。
いわば下地の延長線上で下地は肌の悩み別に選びますが黄色みがソフトなのでナチュラルな軽いメイクに向いています。
が、コンシーラーを使えばカバーしたい箇所はちゃんと馴染ませることで可能ですので色々と重ねるよりもいいと言えるかもしれません。
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2022/10/19 17:28
匿名 さん
年齢書き忘れていました!
すみません。
私は30代前半です!
出産を機に代謝が良くなりニキビが出来やすくなってしまいました。
カバーはしたいけど厚塗り感は嫌という方はCCクリームとコンシーラーの
ダブル使いがいいのでしょうか?