どう思いますか?

解決済み
中学生です。先日友達ととある某作業服店で職場体験をしました。弁当持参だったので1日目は弁当を持って行ったんですが職場の人にどっか食べに行くの?と聞かれて2日目はたまたま親が弁当を作り忘れてしまい、外で食べれる?と聞かれ前日の事を思い出したので外に食べに行って良いのだと思い、友達と外に食べに行きます。と別の従業員の方に言ったら店長に電話され、店長から許可をもらったので外に食べに行きました。そして、食べ終わりお店に戻ったらバックヤードに連れていかれ学校に連絡した。と言われました。職場体験は2日で終わり翌日学校に行くと何事も無いようだったので帰ろうと思ったら職員室に呼び出され指導をされました。私たちは比較的成績優秀な生徒なので元担任や教科担当の先生から「残念。」や「ショック」と言われました。2人とも親から許可を貰っていて店長からも許可を貰い、外で食べたのにそんなに指導されることなんでしょうか?学校を通さないとダメなんですか?親を通していてもダメなんですか?親より学校に権限があるっておかしくないでしょうか?あと、学校の職員がなんか変な期待しててそれを裏切ったとか言われて私たちに勝手なイメージ作ってる職員たちが悪いと思いません?

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?