サプリの効果で治る事ってあるのですか?

一年中通してせきら顔で顔が
赤いのですが、
(頬 鼻 眉間 顎に赤みが強いです)

たまに「顔の血色悪いよ」なんて
言われたりするのですが血色が悪いって
どんな感じの事ですか?(*_*)
確かに冬は寒すぎると顔が
赤黒くと言うか紫色みたいな
感じにはなりますがそれが
血色悪いのかよく分かりません。
赤みがコンプレックスなので化粧の時は
一切チークは使いません。なくても
すぐに顔が赤くなるので(涙)
だから化粧で顔を白くし過ぎ
なんて原因でもないんです

唯一具合の悪い時だけ赤みが
出ないのが複雑ですが…

サプリを飲んだら治ったとか
聞きますが血色.せきら顔も
サプリで治るのでしょうか?
サプリには多少興味はありましが
基本頼らず野菜など食べ物で
改善しよう!とは心がけてはいますが
学生なので難しいんですよね…
効くのであれば飲み続けて治したいです

内側からもケアは大事だと学んだので
なにかいい物があれば教えて頂きたいです

ログインして回答してね!

Check!

2011/10/22 17:38

ビタミンK
お邪魔します。

まず、あんちゃろさんの「出来るならサプリには頼らず食べ物で改善しよう!」「内側からのケアが大事」という姿勢に感服いたしました。

赤ら顔の原因はたくさんあるとは思うのですが、冬場に特にひどくなる…ということでしたら「血流」が原因ではないかなと思います。

乾燥も原因かな?と思いましたが体調の悪い時は出ない、ということなので…。

赤ら顔は、真皮(表皮のさらに下ですね)にある毛細血管が拡張して、そこに血液が大量に流れるため起こることがあるそうです。
そうなる原因は急激な温度変化(通年性のようですのでこれは違うかな、でも冬に血色が悪くなるということは考えられる要因)、緊張、皮膚の萎縮、ホルモンのバランスなどなど。
生理不順とか過剰出血ですと余計になりやすいですかね。あと冷え性なども。
いずれにせよ血流の問題になってきますので、
必ずこれが原因!とは絞れませんが、サプリメントでしたら「ビタミンK」が毛細血管の拡張を防ぐ効果があるそうです。

かといってビタミンKオンリーのサプリって私もあまり見たことないなあと思ったのですが、いくつかありました。
ドラッグストアで購入できるお手ごろ価格なサプリでしたら

DHCの「ビタミンK」、
小林製薬の「マルチビタミン」(1粒あたりビタミンKは0.007mg=7μg
)
小林製薬の「カルシウムMg」(1粒あたりビタミンKは0.0025mg=2.5μg
)←ビタミンKは骨の生成を助けるため
など

ほかにもあると思いますので参考までにお手ごろなものを挙げておきますね☆

ビタミンKは20歳~25歳の女性で55μgが望ましい様子です。
まあ数値にこだわることはないと思いますし、過剰摂取もよくないそうなので、食事で足りないな、と思う分を補うくらいに考えられるといいですね。

食べ物だと
緑葉植物(ほうれん草、ブロッコリー、キャベツ、レタス)、大豆、緑茶、抹茶、レバー、ビタミンK2として、納豆に多く含まれるらしいです。

マルチビタミン系だと、ほかのビタミンも補えますしたいてい1日1粒飲む程度のものが多いので楽ではないかな?と思います。ビタミンB群やビタミンDと一緒に摂ると効果アップだそうですし。

ケールや明日葉の青汁にも多く含まれるそうなので青汁もいいかもしれません。
豆類に多いビタミンなので、青汁豆乳割りを一日一杯というのもいいですね(味が大丈夫であれば…)。

顔の血流を促すマッサージもおすすめです。
リンパの辺り(耳下からあごのライン)を軽くマッサージしてみたりなどもいいかなと思います。

ちなみに血色悪いというのは青白い場合(貧血のような)と、日焼けでないのに赤黒い・茶褐色っぽい場合(肝臓機能低下)など種類がいくつかあります。紫なときは寒いときに血流が悪いとなりますね。

お風呂で軽くマッサージ(顔だけでなく首や、こったときなどに痛くなる首の後ろの耳下あたりの生え際←わかりづらいかもしれませんw猫の首をつかむときみたいにつかんだ部分)などもマッサージしてみるとよいかなと思います。

サプリもうまく活用して改善できるといいですね^^

一応小林製薬のマルチビタミンをタグつけておきます。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?