喧嘩

解決済み

no Image

匿名 さん

無職、独身です。

先日、親とちょっとしたことから大喧嘩になったのですが、母は喧嘩すると言っていいことと悪いことを分かってて相手の気に触ることを言い、終いには「本当のことでしょう」と言います。
たとえ本当のことでも相手が傷つくと分かっててその言葉を選んで言わないですよね。

普段は思いやりがあり寄り添う人の痛みの分かる人ですが、喧嘩をすると「無職だから、分かったことを言うな」「働いてから言いなさい」とか先日「だから結婚出来ない」とまで言われました。正直結婚に関しては余計なお世話で喧嘩の内容からして関係ないしそこまで言うのは悪意があると思いました。

親だからこそ、そばで無職の苦しさ辛さを知ってたり、同じ女性に対して無神経な発言をして傷つけようとするのは日頃の道徳心さえも疑うし、心のどこかで見下しているんだろうなと思い凄く悲しく親なので言葉に表せないくらいショックを受けました。
そこまで言う必要ありますか?親子ならこのような喧嘩は多少なりともあるものとして流すべきなのでしょうか。
大喧嘩する時に必ず言われるので流石に傷つきますし、これから結婚に関しても言われるんだろうなと悟りました。
それから、「親だから心許せるでしょ」と言われますが、喧嘩の度にそのようなことで傷つけられるなら相談も何も出来ないなと思いました。

家を出るは今後の家族関係の解決にはならないので、それ以外のアドバイスでお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2022/11/13 19:10

心配してるんだと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?