童顔をどうにかしたい

こんにちは。
私は19歳の大学生なのですが、童顔で背も低く年相応に見られることがなく悩んでいます。
どうにかして大人っぽく見せたいのですが、大人っぽい格好の服を選んでも着られているように見えてしまいますし、メイクも違和感が消せません。一重で丸顔なのも関係あるのかな……。
どうしたら大人っぽく見られるようになるでしょうか。
皆様のご意見お待ちしております。

ログインして回答してね!

Check!

ゆりりんころん

ゆりりんころんさん

2011/10/22 22:47

まずは「違和感がない格好」を目指してみては?
わたしは、20歳・童顔・一重の者です。

もともとは実年齢より5歳以上年下に見られることなどザラでしたが、最近は実年齢マイナス2歳くらいに見られるようになりました。(「適度に」若く見られるのは良いことなので、気にしていません)

変えたのは、服・靴・メイクです。


そんな私からの独断と偏見に満ちたアドバイスですが、少しでも参考になれば幸いです。



まずは・・・・・



<大人っぽい格好の服を選んでも着られているように見えてしまいます

<メイクも違和感が消せません



この2つを何とかしなければならないのではないでしょうか?


自分も童顔&小柄なのでわかるのですが、元々幼く見えがちな容姿の人というのは、「とりあえずお化粧して、大人っぽい服を着てみました!」という印象になってしまうと、なんというか・・・・・「小さな女の子がママのお洋服を持ち出して、お姫様ごっこをしている」とか「中学生が校則違反をしてお化粧をしている」とか、そういった雰囲気になってしまいがちなんですよね(^_^;)



そんな経験から、生まれつき幼く見えやすい容姿の人というのは、「とってつけたように大人っぽい格好をする」のはかえって幼く見えるもの(逆効果)だと思うんですよ。



まずは、何でもいいから「自分に似合う服」を着て、「違和感のないメイク」をできるように頑張ってみることをお勧めします。

それができれば、自分に似合う色・形・質感などが自然とわかってくるので、方向性が明確になりますので、「どんな大人っぽさが自分にふさわしいか」わかるようになりますよ。


具体的な例をあげると、私は色々と研究しているうちに、一般的に「大人っぽく見える」とされるオレンジのチーク・アースカラーの服が「自分の顔色をくすませてしまうこと」に気がついて、それを止めることができたことが、大きな収穫になりました。


ようするに、「自分に似合わない色と似合う色」の区別がつくようになったわけですね。

だから、いざ大人っぽいメイクをしてみるときでも、「どんな方向に走れば良いのかがわかる」ので、「違和感が出にくい」のだと思います。


そういった「地道な作業の積み重ね」が大事なんじゃないかな。

まぁ、私が元々オタク気質な人間で(自分が興味があることに関してだけは)研究がまったく苦にならないからそんなことをしているっていうのもあるんですけどね・・・。

使い古された言葉ですが、「美は一日にしてならず」ですよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?