最近多い小中学生のchieco利用について感じる事

こんにちは★
美容とは全く関係のないこのようなトピは立てるべきではない…と思いますが、最近は小中学生の利用が多く感じる事が多いのでおしゃべりとして投稿させていただきます。


また、私の個人的な意見ですので、見る方によっては不快な思いをされると思います。

不快に思われる方はココでバックして下さい<m(__)m>


最近は携帯やPCの普及により、小学生でも携帯を持っていて、こういうサイトを利用しています。


利用規約にもありますが、「15歳以下は保護者の同意を得てから」と書いてありますが、コレは守られていないように感じます。


女の子ですから、「キレイになりたい」や「可愛くなりたい」と思う事はとてもイイ事であって、悪い事ではないと思います。

でも、決まって小中学生が質問をすると「貴女にはまだ早い」というようなお返事しか集まらないと思います。
また、私もそう思っています。


運営にも要望としてメールをしましたが、「15歳以下の小中高生は閲覧はできてもchieco等の情報交換をする場においては投稿を制限」して欲しいと感じています。

このままではネット依存する子供が増え、勉強もままならなくなり、睡眠時間も減ってしまい、病気になってしまう…と感じています。

また、厳しい意見もあればショックを受ける子供も多いかと思いました。


私だけがこう感じているのかもしれませんが、以前クチコミの表示についてもトピが立ち、運営が早く対応をしてくれたので、少しでも同じように感じている方からのご意見が集まれば利用についても対応してくれるのでは…と思い投稿させていただきました。

また逆の意見でも構いません。
皆さまからのご意見、お待ちしております<m(__)m>

ログインして回答してね!

Check!

2011/11/2 16:46

難しい問題
実年齢もそうですがある程度のネットマナーが守れているかそうでないかが大事だと思います
小中学生に限らずネットマナーが悪い方はたくさんいます(ギャル文字小文字タメ口等)

私は小5あたりから盛んにネット交流をしています
今は殆どありませんが小学生中学生の子や大人の方ともブログや色んなSNSでお話をしたりもしました
小中学生でもきちんと敬語でネットマナーを弁えている方もいらっしゃいます
そこらへんの偏見は彼女達にも失礼になりますので考えて欲しいです


でも中学生はおろか小学生がスキンケア用品ならまだわかりますがメイク用品に対しての口コミ等をしているのを見るとちょっと…って思います
最近よくバカみたいにケバいメイクして髪染めてブランド品で着飾ってる小学生とか話題になってますね、あんなのを想像しちゃいます
可愛げの欠片も無いです、正直親の顔が見てみたい

今の子供はすることが何でも早いんですよね
メイクなんて小学生がする事じゃないのは当たり前です
でも@cosmeを見ていると色んな商品に興味を持って使ってみたくなるのも分かります 矛盾ですね;

chiecoでのくだらない自分で調べれば簡単にわかるようなことをタメ口ギャル文字小文字で質問とかは私も見てて不愉快です
chieco以外でもこんなのは沢山居ますがね;

利用の完全制限とまでは言いませんがフィルタリング機能等があればいいのに…と思います
正しく利用している小中学生の方もかなり居るはずです

でも@cosme・chiecoの利用を制限したところで質問者さんが仰るネット依存は確実に止まらないと思います
このサイトに限らず小中学生のネット利用はだんだん拡大してます
子供がネットに依存する環境を作った大人が悪いですね…
個人的にネットを見るのは時代が時代だし仕方ないとしてマナーも弁えずどうどうと参加するのはやめて欲しいとは思ってます

まだまだ私自身も子供なので至らぬ文でしたが失礼します

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?