50代以上の方に質問です

no Image

匿名 さん

一人暮らしで壁の薄いアパートに住んでいて、私はその点に納得しています。

今日は家族がアパートに家事の手伝いに来てくれました。
それは嬉しいのですが、話し声も動作もうるさいというか音を気にしてくれないんです。

事前に、私は家族に「壁の薄いアパートだからヒソヒソ声で話してね、音に気を付けてね」と伝えました。
それに対して了承の返事ももらっていました。

なのに、お構いなしに大声で話す。
ドアはバターン!と閉める。
箱を開けるのも畳むのも無造作にバキバキ音を立てまくり。
それが1日中ずっとです。

今日だけで30回は静かにしてくれと頼みました。
何度かは声を荒げて伝えましたが、全然静かにしてくれないんです。
近隣の部屋から数回壁ドン(静かにしてくれサインとして壁を叩くアレです)をされてしまいその事も伝えましたが、「私には聞こえない」と言ってやはり静かにしてくれないままでした。


50代以上の方に尋ねたいのですが、自分より若い世代より耳の聞こえが弱いと感じますか?(テレビの音量が異なるなど)
また、静かにすることって難しいですか?

実はコレ、以前もあったんです。
その時も同じ状況で、自分がうるさいと自覚できない人間に静かにしてもらうにはどうしたら良いのだろうと思い、質問しました。
一日中家族がまた大きな音を立てるのではないかと気が気じゃなくて、精神的に疲れ果てましたので、回答は明日以降に読ませていただきます。

ログインして回答してね!

Check!

2022/11/23 20:06

50代はまだ耳が遠くなると言うことはないと思います。目は老眼になりますが。音の感じ方には個人差があるようです。我が家も近隣の人がすごいボリュームで音楽をかけるので、ボリュームを下げてくださいと何度もお願いしましたが、ダメですねー

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?