脱のっぺり顔したいのですが
友人の彼氏さんに「あんたのっぺらぼうみたいな顔面だな」(友人がいないときに)と言われてしまいました。
のっぺらぼう…ってようするに顔が薄いってことですよね。
もともと顔が薄いのは自覚してますが一応化粧してたのにそう言われてしまってショックです(笑)
普段はベースはコントロールカラーとBBクリームと顔周りにシェーディング、アイメイクは上ラインと上つけまのみ、眉は前髪で見えませんが一応描いてノーズシャドウを薄くしてます。(カラコンは不使用)
下つけまやカラコンをすればのっぺりしなくなるかなあとも思うのですが一度普段使いしてしまうとそれに依存してしまいそうでできれば避けたいです。下つけまはつけても取れてしまうのでバイト中はちょっと…。
なにか良い方法はないでしょうか?
もう二度とのっぺらぼうとか言われたくないです。
アドバイスをお願い致します。
のっぺらぼう…ってようするに顔が薄いってことですよね。
もともと顔が薄いのは自覚してますが一応化粧してたのにそう言われてしまってショックです(笑)
普段はベースはコントロールカラーとBBクリームと顔周りにシェーディング、アイメイクは上ラインと上つけまのみ、眉は前髪で見えませんが一応描いてノーズシャドウを薄くしてます。(カラコンは不使用)
下つけまやカラコンをすればのっぺりしなくなるかなあとも思うのですが一度普段使いしてしまうとそれに依存してしまいそうでできれば避けたいです。下つけまはつけても取れてしまうのでバイト中はちょっと…。
なにか良い方法はないでしょうか?
もう二度とのっぺらぼうとか言われたくないです。
アドバイスをお願い致します。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
かきごーりさん
役に立った!ありがとう:1
2011/10/25 20:26
メリハリフェイス
皆さんもおっしゃられていますが、ハイライトを鼻筋、涙袋にいれるのが一番手っ取り早く楽にめり張りがつくと思います(^_^)
よりナチュラルさを出したいならいつもよりワントーン明るめのファンデーションやBBクリームを鼻筋、涙袋にのせるのも効果的だと思います。
あとはチークを一色じゃなく何色か使用したり!(*^^*)
私は顎にも少しチークをのせています。
ノーズシャドウ(ラメ無しアイシャドーでも可)で彫りを深くするとメリハリのある顔に近付ける気がします。
あと、メリハリフェイスに近付けるにあたって、私はラメをアクセントにするのが好きです。
アイシャドーにほんのり入っている細かいラメではなく、ちゃんとした(はっきりとした?)ラメです。
ほんの少しで大丈夫です。というか、ほんの少しの方が清楚に仕上がって良いです(^_^)
ラメはアイシャドーの上(まぶた)にのせたり目尻や目の下でもOKです。
目元がキラっとすると目元に目が行きますから、のっぺりした印象は持たれにくい気がします。
ちなみに私はキャンメイクのグリッターパウダーの02(多分キャンメイクのラメパウダーの中で一番細かいです)を使用しています。
指に少し乗せてまぶたにちょんちょんするだけですよ(^_^)
参考になれば幸いです。
ちなみに私もカラコン、下つけまはえむし。さんと同じ理由でしないようにしています(>_<)お互いメイクがんばりましょう。
皆さんもおっしゃられていますが、ハイライトを鼻筋、涙袋にいれるのが一番手っ取り早く楽にめり張りがつくと思います(^_^)
よりナチュラルさを出したいならいつもよりワントーン明るめのファンデーションやBBクリームを鼻筋、涙袋にのせるのも効果的だと思います。
あとはチークを一色じゃなく何色か使用したり!(*^^*)
私は顎にも少しチークをのせています。
ノーズシャドウ(ラメ無しアイシャドーでも可)で彫りを深くするとメリハリのある顔に近付ける気がします。
あと、メリハリフェイスに近付けるにあたって、私はラメをアクセントにするのが好きです。
アイシャドーにほんのり入っている細かいラメではなく、ちゃんとした(はっきりとした?)ラメです。
ほんの少しで大丈夫です。というか、ほんの少しの方が清楚に仕上がって良いです(^_^)
ラメはアイシャドーの上(まぶた)にのせたり目尻や目の下でもOKです。
目元がキラっとすると目元に目が行きますから、のっぺりした印象は持たれにくい気がします。
ちなみに私はキャンメイクのグリッターパウダーの02(多分キャンメイクのラメパウダーの中で一番細かいです)を使用しています。
指に少し乗せてまぶたにちょんちょんするだけですよ(^_^)
参考になれば幸いです。
ちなみに私もカラコン、下つけまはえむし。さんと同じ理由でしないようにしています(>_<)お互いメイクがんばりましょう。
通報する
通報済み