角栓とベースメイク・・・
初めて質問をします。
私はもともと毛穴に角栓が詰まりやすい体質です。ふき取り化粧水を使ったり、ガスールでパックをしたり、皮膚科でピーリングをうけたりして改善されてきましたが・・・ファンデーションや日焼け止め(化粧下地)をつけると角栓がすごく目立ってしまいます!!
毛穴とか角栓は長い目でケアするのが大切だとは思うのですが、どうにかならないかなぁ・・と。
スキンケア(化粧水・美容液・クリーム)の後は角栓が目立たないのですが、ファンデや下地を塗ると目立ってしまいます。クリームファンデや下地は、塗った直後ぐらいから角栓が目立って、パウダーファンデやフェイスパウダーでも、少し時間がたつと目立ちます。頬と鼻の角栓が特にひどいです!
ファンデーションはセザンヌとメディア、オルビスを、化粧下地はアクセーヌのUVプロテクションACと、ノブの日焼け止めを使ったことがあります。
日焼け止めを塗らないわけにもいかないし、色むらとか、フェイスラインのニキビ跡も隠したいのでちゃんとベースメイクをしたいんです!
角栓が目立たなくて、ニキビ跡も隠れるようなベースメイクの仕方や、オススメの化粧品があったら教えてください。欲張りな質問ですが・・・よろしくお願いします!
私はもともと毛穴に角栓が詰まりやすい体質です。ふき取り化粧水を使ったり、ガスールでパックをしたり、皮膚科でピーリングをうけたりして改善されてきましたが・・・ファンデーションや日焼け止め(化粧下地)をつけると角栓がすごく目立ってしまいます!!
毛穴とか角栓は長い目でケアするのが大切だとは思うのですが、どうにかならないかなぁ・・と。
スキンケア(化粧水・美容液・クリーム)の後は角栓が目立たないのですが、ファンデや下地を塗ると目立ってしまいます。クリームファンデや下地は、塗った直後ぐらいから角栓が目立って、パウダーファンデやフェイスパウダーでも、少し時間がたつと目立ちます。頬と鼻の角栓が特にひどいです!
ファンデーションはセザンヌとメディア、オルビスを、化粧下地はアクセーヌのUVプロテクションACと、ノブの日焼け止めを使ったことがあります。
日焼け止めを塗らないわけにもいかないし、色むらとか、フェイスラインのニキビ跡も隠したいのでちゃんとベースメイクをしたいんです!
角栓が目立たなくて、ニキビ跡も隠れるようなベースメイクの仕方や、オススメの化粧品があったら教えてください。欲張りな質問ですが・・・よろしくお願いします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
プププクリンさん
役に立った!ありがとう:21
2010/3/18 22:57
角栓が出来る原因は・・・
はじめまして、こんにちは。
毛穴に角栓が詰まりやすいのは、もともとの体質・肌質ではなく、そのような原因となる行為を知らず知らずのうちにやっているからです。というのも実は、自分では良かれと思ってやっている、「毛穴の汚れを取るパック」や「ピーリング」(ピーリング効果のある石鹸・洗顔料も同じ)、「洗顔のしすぎ」・・・など、毛穴の汚れを取ろう!と頑張る行為のほとんどが、逆に角栓をためやすい肌質にしてしまっています。
角栓が出来る原因は、一言で言えば「角質の取りすぎ」です。そして、それが肌をどんどん「乾燥肌」へと導きます。(いっけん、皮脂が過剰分泌する、自称「混合肌」の人でもおおもとの原因は乾燥であり、通常の乾燥がさらに一歩進んで、皮脂を過剰に分泌してなんとか潤そうとしている、肌の防御反応です。)
角質は「取るもの」というのが常識のように世間で知られていますが、実は違います。角質は、通常の優しい洗顔でするっと落ちる、目に見えない・手ごたえを感じないレベルのもので、1日1日、剥がれ落ちるべき分だけが1層ずつ、剥がれ落ちます。しかし、ピーリングや洗顔のしすぎ、パック、そしてそれらのケア剤に含まれる「合成界面活性剤」などケミカルな成分によって、角質が必要以上にはがされてしまうとどうなるか、というと・・・
肌は、大慌てで新しい細胞を作り、肌の上部(表面)へ押し上げなくてはならなくなります。大慌てで即席に作り上げた細胞は、未熟でひよわで弾力がないため、見た目もキレイな肌にはなっていません。水分保持力が弱くスカスカの角質層しか作れないため、乾燥状態となります。
また、大慌てで即席で細胞を作らなければならなかったため、きれいにキメがそろっておらず、毛穴の斜めの部分にも細胞が作られており、毛穴が「すり鉢状」になります。これが、「毛穴が目立つ肌」です。
そして、先ほどいったとおり、「弾力がない」細胞なので皮脂がこびりつきやすい。よって、このすり鉢状に開いた毛穴の部分に皮脂がこびりつき、溜まっていき、「角栓」となります。
角質を無理の取らなければ、肌はじっくり成熟したキレイな細胞を作り上げ、水分保持力のたっぷりある角質層を作り上げます。よって、肌に透明感も出ます。毛穴も目立ちません。毛穴周辺の弾力もプルプルなので、皮脂がこびりつきません。通常のやさしい洗顔で、するっと汚れがおち、溜まることがなく、角栓とは無縁です。
では、一度できてしまった角栓はどうすればよいか・・・ですが、角栓のねっこはこれから育つ角質とつながっているので、無理に取らないで放置するのが一番です。放置すればするほどたまりっぱなし、というわけではないのでご安心ください。毎日、一層一層、角質が作り上げられて、肌の下部(奥)から上部(表面)へと押し上げられながら、一層一層、洗顔時にするっと剥がれ落ちる、このサイクルを「ターンオーバー」といいますが、このサイクルとともに、放置された角栓も毎日押し上げられて、そのうち、自然にポロッと落ちてなくなります。
無理やりとらないで自然に取れるまで待ってみると、そのポロッと取れた時、なんとなく肌が少し、キレイになっているのを感じると思いますよ。
ただ、今までのケアのつけがあれば(角質を取ること、角栓を取ることを続けてきた期間が長ければ長いほど・・・)、角栓が自然に取れてなくなるサイクルを1回終えただけでは、まだ肌の乾燥状態が完全に回復しないので、数ヶ月かかることもあります。今までのつけ次第です。が、正しいケアを重ねてさえいれば、確実に少しずつ良くなっていくはずです。
角栓を放置している段階では、取りたくてたまらなく、我慢できないかもしれませんが・・・今、無理やり取っても、それを繰り返せば繰り返すほど、角栓のできやすい肌質は悪化するばかりです。できるだけ早くやめてみることをおススメします。
これらのケアに関するブログをやっており、詳細を書いております。私のプロフィールにURLがありますので、興味がありましたらどうぞ(^^)
はじめまして、こんにちは。
毛穴に角栓が詰まりやすいのは、もともとの体質・肌質ではなく、そのような原因となる行為を知らず知らずのうちにやっているからです。というのも実は、自分では良かれと思ってやっている、「毛穴の汚れを取るパック」や「ピーリング」(ピーリング効果のある石鹸・洗顔料も同じ)、「洗顔のしすぎ」・・・など、毛穴の汚れを取ろう!と頑張る行為のほとんどが、逆に角栓をためやすい肌質にしてしまっています。
角栓が出来る原因は、一言で言えば「角質の取りすぎ」です。そして、それが肌をどんどん「乾燥肌」へと導きます。(いっけん、皮脂が過剰分泌する、自称「混合肌」の人でもおおもとの原因は乾燥であり、通常の乾燥がさらに一歩進んで、皮脂を過剰に分泌してなんとか潤そうとしている、肌の防御反応です。)
角質は「取るもの」というのが常識のように世間で知られていますが、実は違います。角質は、通常の優しい洗顔でするっと落ちる、目に見えない・手ごたえを感じないレベルのもので、1日1日、剥がれ落ちるべき分だけが1層ずつ、剥がれ落ちます。しかし、ピーリングや洗顔のしすぎ、パック、そしてそれらのケア剤に含まれる「合成界面活性剤」などケミカルな成分によって、角質が必要以上にはがされてしまうとどうなるか、というと・・・
肌は、大慌てで新しい細胞を作り、肌の上部(表面)へ押し上げなくてはならなくなります。大慌てで即席に作り上げた細胞は、未熟でひよわで弾力がないため、見た目もキレイな肌にはなっていません。水分保持力が弱くスカスカの角質層しか作れないため、乾燥状態となります。
また、大慌てで即席で細胞を作らなければならなかったため、きれいにキメがそろっておらず、毛穴の斜めの部分にも細胞が作られており、毛穴が「すり鉢状」になります。これが、「毛穴が目立つ肌」です。
そして、先ほどいったとおり、「弾力がない」細胞なので皮脂がこびりつきやすい。よって、このすり鉢状に開いた毛穴の部分に皮脂がこびりつき、溜まっていき、「角栓」となります。
角質を無理の取らなければ、肌はじっくり成熟したキレイな細胞を作り上げ、水分保持力のたっぷりある角質層を作り上げます。よって、肌に透明感も出ます。毛穴も目立ちません。毛穴周辺の弾力もプルプルなので、皮脂がこびりつきません。通常のやさしい洗顔で、するっと汚れがおち、溜まることがなく、角栓とは無縁です。
では、一度できてしまった角栓はどうすればよいか・・・ですが、角栓のねっこはこれから育つ角質とつながっているので、無理に取らないで放置するのが一番です。放置すればするほどたまりっぱなし、というわけではないのでご安心ください。毎日、一層一層、角質が作り上げられて、肌の下部(奥)から上部(表面)へと押し上げられながら、一層一層、洗顔時にするっと剥がれ落ちる、このサイクルを「ターンオーバー」といいますが、このサイクルとともに、放置された角栓も毎日押し上げられて、そのうち、自然にポロッと落ちてなくなります。
無理やりとらないで自然に取れるまで待ってみると、そのポロッと取れた時、なんとなく肌が少し、キレイになっているのを感じると思いますよ。
ただ、今までのケアのつけがあれば(角質を取ること、角栓を取ることを続けてきた期間が長ければ長いほど・・・)、角栓が自然に取れてなくなるサイクルを1回終えただけでは、まだ肌の乾燥状態が完全に回復しないので、数ヶ月かかることもあります。今までのつけ次第です。が、正しいケアを重ねてさえいれば、確実に少しずつ良くなっていくはずです。
角栓を放置している段階では、取りたくてたまらなく、我慢できないかもしれませんが・・・今、無理やり取っても、それを繰り返せば繰り返すほど、角栓のできやすい肌質は悪化するばかりです。できるだけ早くやめてみることをおススメします。
これらのケアに関するブログをやっており、詳細を書いております。私のプロフィールにURLがありますので、興味がありましたらどうぞ(^^)
通報する
通報済み