婚活する必要はあるんでしょうか? 婚活している人が馬鹿みたいに見えます

わたしは、28歳のOLです。そんな結婚適齢期なわたしなんですが、最近の「婚活ブーム?」を気持ち悪いと感じています。

職場でも同僚たちの「早く結婚したいオーラ」というか必死さがひしひしと伝わってくるので、正直引いています。

なんで、そこまで「結婚したい」と思えるのでしょうか?

わたしには、2つ年上の彼氏がいますが、まだというか今まで「結婚したい」と思ったことが一度もありません。そんな話題にもなりませんしね。仲はとても良いんですけど・・・。

ぶっちゃけますと、別に「結婚する必要」はないと思うんですよね。
結婚したからといって何かメリットでもあるのでしょうか?

使えるお金が減ったり、働きながら子育てしたりとデメリットしかないように思います。

こんなわたしは、おかしいのでしょうか?

みなさんの意見も聞いてみたいです!

ログインして回答してね!

Check!

ひぺ

ひぺさん

2011/11/13 15:58

女性の在り方の多様化
現代の女性には進学、就職、結婚、育児、仕事と家事の両立、介護、離婚など選択肢が増え過ぎ、
そのようなことで悩む女性が非常に多いです。


現在、団塊世代の女性の場合でしたら、
結婚をし家庭に入るのが基本的な考えでした。
また、バブル期を経験した女性世代では、
「25歳はクリスマスケーキ」、30歳を超えて結婚していなければ「負け犬」だの「勝ち組」…とかで、
大学を卒業した後に就職し寿退社になるパターンの世代でした。
でも、現在わたしたちの世代は、極度に多様化していますので、迷うのも当然です。
また、結婚後、共働きしながら子育てしにくい、頑張る人にとても厳しい日本でもあり、長引く不況に就職難、格差社会など…手厳しい現状でもあります。
今を生き抜く者同士、主様のお考えや思いもよく分かります。


しかし、
わたしは、婚活している人が馬鹿とは思いません。
婚活以前に生物としてパートナーを見つけることは、極普通の行動だと考えるからです。


「結婚したい気持ち」も「結婚する必要性」も尺度が合って無いようなものと思うので、各々考えがあり、いろんな女性が居て、いろんな人生があって良いと思う。


仕事優先や自分の人生を楽しむのも良いと思うし、
結婚を急ぐ人がいても良い、
結婚しても子どもが居ない暮らしでも良いと思います。


なので、わたしは、この話題に関して、
正解が有るようで無いのだから、メリット・デメリットであまり考えたくないです。


2つだけ言えることは、
結婚しても、しなくても、どちらの場合にも働き続ける事は、
将来的に最もメリットが大きいと考えております。
「依存」と「自立」のバランスはとても難しいです。


それから、「子どもは国家の財産」です。
女性も居なくては成り立ちませんので、私達女性は日本の将来も担う、大きな担い手でもあります。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?