振袖のアイメイク、どっちがいい?

解決済み
今度の成人式で自分でメイクしようと思ってます
聞きたいことが2つあるので1、2と分けますね

1.アイシャドウはマットとラメどっちがいいと思いますか?

以前こちらで振袖メイクの質問をした所グリッターをつけるとよいと聞いたのでグリッターも購入しました!
画像はマット+グリッターorラメ+グリッターでメイクしました
どちらの方がいいと思いますか?

ラメが個人的には好きなのですが、ギラギラになりすぎるかな?という感じもしますし、マットの方がグリッターが綺麗に映える気もして迷ってます


2.添付した画像が今回着る振袖なのですが、振袖のお色味をメイクに使うといいと聞いたのですが私の振袖の色味をアイシャドウに使うと事故りそうなので、カラーマスカラやカラーラインで色味を使おうかなと思ってます

添付したメイク画像では目尻のラインにグリーンを使ってみたのですが、ブルーのラインの方がいいですかね?

カラーマスカラはファシオのブルーのマスカラが気になっています
でもラインをカラーものにするならマスカラはブラックの方がいいかな?と思い迷ってます
カラーマスカラを使う場合は普通にラインはブラックにするか、両方とも使うかどっちが良いでしょうか?

長くなりましたが皆さんのご意見お聞きしたいです
よろしくお願いします(*´`*)人

ログインして回答してね!

Check!

2022/12/19 08:42

正に成人式2日連続でメイクをする人間です、参考になる画像添付ありがとうございます!!
前撮りではお母様たちのいう通りにした感じでしょうか?
着物の色が多様化しており質問者様のような水色系は今薄い色になっておりますが細く見えるからと濃い色もここ数年流行です。
そして1つ言えるのは「基本」、振袖のメイクには寒色は使わないという事です。中間のお色「紫」は振袖にも使っているので淡い色も濃い色もポイントポイントで使用しますが水色やブルーはアイラインで使っても多少違和感が出てくるのでお薦めはしません。質問者様のようにアイラインで使うのなら濃い方がメリハリは付きます。
カラーマスカラも今年は使う方が多いと思い準備していますが目を印象的に見せるために1~2色に統一してしまうならマスカラもブラックにしたほうがいいというのが私のメーキャッパーとしての答えです。
 今アディクションのカウンターでアイカラーパレットのリーフレットを置いていてそれを見るとわかりやすいのですが・・・
オレンジと赤、オレンジの3色使い、濃いめのピンクなど同じ系統の色を使うならマスカラをブラックのツヤが出るものにするとアップでも印象的。(カラーものを使うと印象がボケてしまいます。)
ということは離れてバストアップでも印象的という事です。
 もうアップしか撮影しないなということでしたらそのマスカラのほうがいいかも。質問者さまは淡い色の振袖ですからそれが可能です。
 いずれにせよ私たちはトータルで「全身で」考えるのでアドバイスを求められたら上記のようにアドバイスすると思いますが。

 瞳の色含めて全体的にトーンが統一されてお似合いだと思うので欲張って後からブラックで上から塗ったバージョンも撮影するなど工夫してみて下さい。
あとラメの事は量の問題ですかね。
使いすぎて淡い色と合わせた場合にキラキラしか入ってこないレベルの方もいます。今年は粒の大きいラメの流行もあるようなのでその場合は全体には拡げずにポイントで。淡い色の箇所にポイントで散りばめる。

いずれにせよ「残るもの」なので加工すればいいと思わずに楽しんでくださいね。
 

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/01~11/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?